聖地ツアースケジュールはこちら!

12月熊野古道ツアー!那智の滝・熊野三山・仙人風呂!1年最後に熊野で大祓い&蘇り!

スポンサーリンク




◆まずこちらをご覧ください

・熊野古道の歩き方

 

◆今後のツアー

 

☆10/13-15沖縄リトリート

 

☆10/25マッキー先生と行く!古事記熊野ツアー

 

☆10/28満月熊野リトリート「玉置神社参拝と聖地巡り」

 

☆11/14 熊野古道ウォークツアー

 

LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ


友だち追加

こんにちは!

急遽、今年最後の・・・

12月25-27日「熊野三山・熊野古道ツアー」を開催します!

 

日々の生活の中で知らず知らずのうちに身についた穢れや罪をお祓いし新しい年をお迎えしましょう!

 

そして

 

  • 忘年会は美味しい勝浦の生マグロ♪
  • 海から昇る朝日礼拝!
  • 令和3年の最後の神社巡り!

 

熊野三山に参拝し、

神様に感謝を伝え

「ありがとう詣」を一緒に致しましょう!

 

 

こんな方におすすめ

  • 熊野古道にいつか行ってみたいと思っていた方
  • 神社巡りが好きな方
  • 運気アップしたい方
  • モヤモヤしてて流れを変えたい方

↓↓↓

熊野は蘇りのエネルギー!

熊野古道は1000年以上昔から願いを込めて多くの人が歩いてきた祈りの道です。

 

熊野の新鮮な空気をいっぱい吸って、

いらないものは手放して、

新しい年を迎えましょう

 

自然を満喫、

熊野古道を歩き、

熊野の神聖な空気をいっぱい吸って、熊野のパワーを受け取って、2022年いい年を迎えられるよう2021年最後の熊野古道ツアーを企画しました。

 

12月熊野ツアー

  1. 熊野三山巡り(熊野那智大社・熊野速玉大社・熊野本宮大社に参拝)
  2. 語り部さんと熊野古道を歩きます
  3. 朝日礼拝
  4. 仙人風呂を堪能
  5. マグロ三昧
  6. パワースポット「神倉神社・大斎原」

 

1泊2日コースと2泊3日コースを選べます。

2泊3日の場合は熊野三山巡り仙人風呂を体験できます!

 

集合:12月25日(土)那智駅

12/25

(土)

(電車でいらっしゃる方は、12:25紀伊勝浦駅から路線バスで那智駅へ)

 

12:33 那智駅待ち合わせ

補陀落山寺

秘仏の千手観音様の御開帳

補陀落渡海と浜の宮王子

 

語り部さんと合流!

熊野古道大門坂から歩き、熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝

 

まぐろの桂城忘年会♬

とびきり美味しい生マグロを堪能しましょう

まぐろスぺシャルコース3,500円(まぐろ7品)

 

12/26

(日)

希望者は・・・

6時45分出発し絶景の朝日スポット

紀伊勝浦駅より路線バスで神倉神社

神倉神社

熊野速玉大社

 

1泊2日コースの方は、

11:40 熊野速玉大社で解散(徒歩で新宮駅まで15分です)

※12:45 新宮駅 南紀ビュー6号に乗車できます

 

2泊3日コースの方は、ランチ

熊野本宮大社・大斎原へ参拝

川湯温泉へ移動し、仙人風呂を堪能

 

12/27

(月)

瀞峡かわぶね遊覧

(一人2,000円)

11時半に熊野本宮大社前のバス停で解散

 

(帰路について)

関西方面:12:17 本宮から路線バスで移動、13:50紀伊田辺駅へ

 

関東方面:11:50 熊野本宮大社前のバス停から新宮へ、13:17新宮から高速バスで名古屋へ18:30)

 

 

【募集人数】

4名まで

 

【服装・持ち物】

  • 熊野古道「大門坂」を歩くので歩きやすい服装、シューズでお越しください、お荷物はリュックサックがおすすめです。
  • 海側はやや暖かいですが、南紀と言えど、冬の山間部は冷えますので防寒着をご準備ください
  • 川湯温泉仙人風呂は混浴ですので水着持参がいいかもです

 

【参加者特典】

・熊野古道スタンプ帳

・熊野クリスマスギフト!

 

 

12月の熊野リトリートの見所「那智」

那智の海から昇る朝日を拝む

 

こちらは那智山からの眺望です。

今回は、海近くの絶景スポットからご来光を拝みます

 

 

どんな朝日が見えるか・・・お楽しみ!

 

 

熊野古道を歩いて参拝

これぞ「熊野古道」という大門坂を歩きます

語り部さんのご案内で一緒に歩きます!

 

熊野古道の歴史や植物など

いろんなお話が聞けます

 

 

樹齢800年以上の杉の巨木群があります

あなたのお気に入り、パワーを感じる樹を探して、手で触れて、ハグしてパワー受け取りましょう!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Miho Nakayama(@shastamiho)がシェアした投稿

 

 

熊野那智大社

 

ご神木の楠の胎内くぐり

生まれ変わりの儀式です

 

 

熊野古道・大門坂、熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝の詳細は下記です

 

 

青岸渡寺

 

西国三十三観音巡礼の一番札所です

 

那智の滝

 

 

11月の熊野ツアーでは虹の那智の滝に遭遇しました

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Miho Nakayama(@shastamiho)がシェアした投稿

 

こちらも参考にしてください

【那智の滝の回り方】所要時間は?マップを見て熊野古道を歩く?階段上って熊野那智大社に参拝ルートがおすすめ

【熊野那智大社と那智の滝】見所とご利益!467段の階段を上って参拝する最強パワースポット

 

補陀落山寺で秘仏を御開帳

 

秘仏の千手観音様

(写真は撮れませんので絵葉書です)

 

千手観音様は願いを叶えてくれる観音様。お顔を見てるだけで優しい気持ちになっていく、本当に不思議な観音様です。見る角度によっても表情が違って見えます。普段見ることができないのですが、特別に御開帳して頂きます(拝観料500円です)

 

 

浜の宮王子

 

12月の熊野リトリートの見所「新宮」

磐座がご神体「神倉神社」

 

538段の階段を登って参拝します

神倉神社は、熊野の神様「熊野権現」がこの磐座に降臨した場所です

 

 

熊野速玉大社も参拝します

 

 

12月の熊野リトリートの見所「熊野本宮大社・大斎原」

 

 

 

熊野本宮大社の最強パワ―スポットは大斎原!大鳥居!絶対に行くべき「聖地」

 

12/25の忘年会?! まぐろ三昧は「桂城」

いつもめちゃくちゃ美味しい生マグロを提供してくださいます。2021年のしめくくりはやっぱり「日本一の生まぐろ水揚げの紀伊勝浦でまぐろ三昧です!

 

一緒に2021年を楽しく振り返り、

美味しい~の連発で盛り上がりましょう!

 

 

お昼の定食はこれですけど・・夜は3900円のスぺシャルコースになります

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Miho Nakayama(@shastamiho)がシェアした投稿

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中山美穂(@kumanokodo_miho)がシェアした投稿

 

 

今回の温泉宿のご紹介

12/25は紀伊勝浦の「なぎさや」

絶景温泉の「潮見の湯」が最高です。泉質が柔らかく、日頃の疲れを癒してくれます。なんと~、内湯と露天風呂はそれぞれ違う源泉かけ流しのお湯だそうです! 

 

内湯はミニ水族館があって、のかわいい魚たちを眺めながら入ることが出来ます。また、大きな窓から見える入江の絶景を堪能できます。のんびりゆったりリラックス、リフレッシュできます

 

熊野でいろんな温泉に入ってますけど・・・「なぎさや」さんの温泉、めっちゃ気持ちいいのです。だから、今回はなぎさやさんにしました! そして絶景!!!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Miho Nakayama(@shastamiho)がシェアした投稿

 

12/27 川湯温泉みどりや&仙人風呂

12月1日にオープンした仙人風呂を楽しめます

 

 

場所によって温度が違うのですよ~。川底からポコポコ湧いてきてます。ほんとに天然温泉、自然満喫のお風呂は最高です

 

 

川湯温泉みどりやさんの、露天風呂も最高です

 

 

お部屋から見ると・・・

↓↓↓

こんな感じです。ふたつ混浴の露天風呂があります。浴衣を着て入る露天風呂ですので安心です。

 

 

私のお気に入りの温泉です。ついつい、、、長風呂して、温まったら川にこっそり足を浸しに行くのが私流(笑)夏だけじゃなくて、秋も冬もやってますよ~!すごく気持ちいいのです。禊かな?! (*^▽^*)

 

詳細はこちらをご覧ください

http://kumano-fan.com/kawayuonsen-midoriya-11930

 

アクセス

往路(紀伊勝浦駅~那智駅へ)

【関西から】

特急くろしおで紀伊勝浦駅までお越しください

 

【関東から】

①羽田空港から南紀白浜空港へ飛行機→バスで紀伊勝浦駅へ

※バスが熊野本宮大社行きと新宮行きがあるので、間違えないように「新宮駅」行きにご乗車ください

 

②名古屋まで新幹線→名古屋から8時頃の特急南紀ビューで紀伊勝浦駅へ

③高速バス

 

特急くろしお、特急南紀ビューでは車内販売がありません。飲料・食べ物はあらかじめ購入したうえでご乗車ください。自動販売機もありませんのでご注意ください

 

復路(熊野本宮大社から紀伊田辺駅、または新宮駅)

熊野本宮大社で解散後、紀伊田辺駅、新宮駅へ行き、特急に乗り換える。または、紀伊田辺・白浜方面のバス乗って白浜空港、関西空港を目指してください。

 

熊野本宮大社~白浜・紀伊田辺

熊野本宮大社~新宮駅

 

熊野本宮大社を13時解散後、路線バスで紀伊田辺駅へ

14:37熊野本宮大社-16:10 紀伊田辺駅、

16:32紀伊田辺駅→18:32関西空港

 

熊野本宮大社を13時に解散後、名古屋・関東方面に帰られる場合は、路線バスで新宮駅へ

13:25熊野本宮大社→14:24新宮駅、15:31新宮-16:01熊野市駅、高速バスで16:14熊野市駅-名鉄バスセンター19:51着

 

高速バスで関東へ帰ることもできます

【熊野古道・アクセス】東京から夜行バスが便利!格安!横浜と大宮から直行バス!
東京から熊野古道へのアクセスを紹介します! 公共交通機関で、関東から 熊野に行くには、3つの行き方があります。 飛行機 新幹線+特急 夜行バス もちろ
2018-12-08 14:36

 

こちらを参考してください

【熊野古道へのアクセス】車?電車?全国からの行き方

 

お申込み

お気軽にお問合せください

交通手段、前後泊についてもご相談ください

 

スポンサーリンク

熊野リトリート参加者募集

2022年熊野ツアー参加者募集

プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。

■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。

参加者様の感想

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。