聖地ツアースケジュールはこちら!

熊野で食べたいのはさんまの丸干し!ビールにぴったり!

ブログに辿り着いて頂きありがとうござます。聖地案内人のシャスタ美穂こと中山美穂です。

 

♢熊野に行ってみたい方はここ

⭐︎熊野古道の歩き方はこちら

 

★「シャスタ美穂世界の聖地オンラインサロン」

お気軽に参加ください
11/12と11/21
12/5スペイン
12/18フランスから

 

◆今後の聖地リトリート参加募集

☆1/10-13 熊野古道ツアー

☆2/20-23 屋久島リトリート

 

LINE登録をして最新情報をゲット!

今なら波動が高い写真と非公開動画をプレゼント! 友だち追加

 

 

 

熊野古道に行ったら、私が毎回季節を問わず、

食べたくなってしまうのは・・・

 

サンマの丸干し

 

私は、初めて熊野古道を歩いた時からの大ファンで、

忘れられない味になっています(*^^)v

 

熊野古道に行くと必ず食べたくなる味のひとつ。

 

熊野古道で食べたいものは、

さんま寿司

めはり寿司、

さんまの丸干し

 

旅をしたら、その土地の物を頂きたいですよね!

熊野でしか、なかなか食べられないものです

 

熊野古道を歩いたからって、宿で絶対出されるってことはありません!(旅館に泊まって「さんまの丸干しはないのですか?」といわないでくださいね。旅館ではその土地の名物を提供してありますので)

 

さんまは海の幸!熊野灘でとれるのですから、熊野古道の山の中を歩いていてもないです。新宮の居酒屋で置いているところもあるかもしれないけど、サンマの時期は冬!

 

どうしても食べたい人は、

「さんま丸干し」のお取り寄せがおすすめ!

 

今回は熊野古道の名物グルメ「さんまの丸干し」をご紹介します

 

私もお取り寄せして食べています

あまりに美味しかったので、これは紹介したい!とブログ記事を書いています(^^)笑

サンマの丸干しとは

初めて、「さんまの丸干し」と聞いた人も多いのでは。。。

 

熊野地域に住んでいる人にとっては、当たり前のサンマの丸干し♪ 

和歌山県、奈良県、三重県の人にとっては、郷土フード、冬の名物です

 

私は福岡出身ですのでもちろん「さんまの丸干し」は知らなくて、、、2013年初めて熊野古道を歩いたときに、「さんまの丸干し」を食べてびっくり!

 

さんまは秋の味覚!

さんまは、脂ののった秋刀魚!と思っていたので、逆に脂が抜けて細くなったサンマを丸干しにする???!!!

聞いてびっくりでした。

 

ビールやお酒には合うし!

ご飯のおかずは、これがあったら十分って感じなんです

 

とっても美味しい!

やみつきになります

 

 

熊野のサンマの丸干しとは

熊野灘でとれるさんまは脂がぬけて、丸干しに適しています。

太平洋を黒潮に乗って南下してくるころには、さんまは細身になっているそうです。だからこそ、丸干しできるそうですよ。脂がのっていたら、丸干しでいないですよ。。。多分(^^)

 

冬の時期、だいたい11月~3月頃がさんまの丸干しのシーズン!

さんまが銀色に輝きながら並んでいる丸干し作りの風景は、冬の熊野の風物詩です。

 

さんま丸干しの由来・・・

さんまの丸干しの由来は、縄文時代に始まり、蛋白資源として、食糧の保存食として重宝しその歴史は古く現在に至っております。

さんま丸干しは、熊野の自然、風土・地の利を生かして、天然乾燥による方法でもって薄味とすることをモットーに、お客様に
安心し喜んでご賞味していただけるよう心がけております。

(出典:ハマケンweb

さんまの丸干しはどんなふうにできる?

熊野灘でとれたさんまは、朝水揚げされセリが始まります。男ばかりの市場の中で、女将自ら市場で見て選び、新鮮なさんまを仕入れます。

さんまは朝方にとれたものを選びます。焼いてもお腹が割れないさんまを作るには、素材からこだわります。

 

 

仕入れたさんまは、そのまま作業場に運び選別し、丸干しの作業に入ります。

 

 

さんまを天日干しします

 

(ハマケンさんのwebからお写真をお借りしました)

 

さんまの丸干しのお取り寄せ

ハマケン

私がいつも注文している「ハマケン」さんをご紹介します

 

冬はできたての「さんまの丸干し」をその場で購入できますが、一年中「冷凍 さんまの丸干し」は注文できます。

冷凍は?! 美味しいの?と思われた方、、、むちゃくちゃ美味しかったですよ♪ まだ、うちの冷凍庫に残ってまして、大事大事に食べています

 

全国発送してもらえます

ハマケン水産

TEL 0597-87-0238 

FAX 0597-87-0768  

さんまの丸干しの価格は時期によって変わります。

詳細は、お問い合わせください。

 

魚作商店

熊野市新鹿町にも「さんまの丸干し」のほか、熊野灘のおいしいお魚を干物にし、販売されているお店があります

【干物 丸干し 魚作商店】

有限会社魚作商店 

住所:三重県熊野市新鹿町630 

TEL:0597-86-0001

 

さんまの丸干しを美味しく食べる方法

保存する場合は、一度にさんまの丸干しを1匹ずつ、または必要分の量をラップ等で包んで「冷凍庫」で保存するのがおすすめ。

長期間、味が変わらず美味しく食べることができます。

(家庭の冷凍庫で約1ヶ月~2ヶ月)

 

冷凍から出されましたら、解凍せずにキツネ色になるまでトロ火で焼いてください。

焼きすぎると焦げちゃうので、コゲないように焼くのがコツです。

 

遊覧船もあるよ

ハマケンさんでは、楯ヶ埼の遊覧船もあります

 

 

詳細はこちら

青の洞窟が日本国内にあるって本当?どこの海?日本版・青の洞窟?!

 

最後に

熊野古道の名物「さんまの丸干し」をご紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

 

さんま丸干しを食べるには、やはり三重県「熊野市」あたりがおすすめです。

熊野古道でいうと伊勢路になります。

 

熊野古道を歩いたら、どこでも食べることができるものではありませんので、注意ください!

 

こちらもおすすめ

【熊野市】ランチ!ご当地グルメおすすめ5選!

【熊野古道伊勢路】初心者おすすめコースは「馬越峠・天狗倉山」歩いた後は山の麓の素敵カフェ!

 

熊野リトリート参加者募集

2022年熊野ツアー参加者募集

プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。

■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。

参加者様の感想