熊野三山とは、
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社のことです。
熊野三山は、和歌山県に位置しています。
紀伊半島の南部、かなり南です。
熊野三山へは、どのようにアクセスしたらいいか、ご紹介します。
もくじ
熊野三山はどこ?
まず、熊野三山の場所がどこにあるか?
地図をご覧ください
↓↓↓
(出典:http://www.tb-kumano.jp/kumanokodo/)
熊野三山は、紀伊半島の南部に位置しています。
大阪から、熊野那智大社、熊野速玉大社までは、特急で約4時間かかります。
名古屋からの特急も約4時間くらいかかります
かなり遠い、陸の孤島!!!と思われるのではないでしょうか。
逆に、それだけ遠く、山々に囲まれていたので、自然が豊かで、なかなか行けない場所だからこそ、昔の人も、熊野古道を歩き、熊野三山に辿り着くことが、とてもご利益があり、難行苦行を乗り越え辿り着いた。
熊野が聖地と考えられ、
熊野が聖地と呼ばれる所以だったのではないでしょうか。
熊野三山の最寄駅、住所をご紹介します。
熊野本宮大社は、和歌山県田辺市
紀伊半島のかなり内陸部に位置しています
【住所】和歌山県田辺市本宮町本宮1110
熊野速玉大社は、和歌山県新宮市
最寄駅は、JR新宮駅
【住所】和歌山県新宮市新宮1番地
熊野那智大社は、和歌山県東牟婁郡
最寄駅は、JR紀伊勝浦駅
【住所】和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
東京から熊野三山へのアクセス
目指す場所はどこ?
名古屋、東京などの関東からアクセスする場合は、まず「熊野速玉大社」「熊野那智大社」を目指すのがおすすめです。
1、熊野速玉大社の場合は、JR新宮駅
2、熊野那智大社の場合は、JR紀伊勝浦駅
比較的、2つの神社は近いので、JRや路線バスで移動していくことができます。
【路線バス時刻表】
・新宮駅→那智駅→紀伊勝浦駅
・紀伊勝浦駅→那智駅→新宮駅)
または、JR新宮駅からレンタカーを借りて、熊野三山を巡るのがおすすめです。
JR新宮駅でレンタカーを借りる
熊野三山おすすめコース
まず、JR新宮駅に行き、レンタカーを借りて、「熊野速玉大社」へそすて摂社の「神倉神社」を参拝。その後は、紀伊勝浦温泉に宿泊するのがおすすめです。
翌日に、熊野本宮大社へ
湯の峰温泉、わたらせ温泉、川湯温泉に一泊して、新宮へ戻ってくる

熊野三山を巡るなら、絶対おすすめの2か所はこちら↓
熊野本宮大社へのアクセス
下記のサイトで詳しく紹介してますので、参考にしてください!
最寄りのJRの駅はありません。
JR新宮駅からの路線バス、
または、
JR紀伊田辺からの路線バスになります。
東京からのアクセス、飛行機?夜行バス?特急?
熊野へは飛行機や夜行バス、新幹線+特急でアクセスできます。
【飛行機で行く方法】

一番早く楽なのでおすすめ!
「羽田空港-南紀白浜空港」がおすすめです。
飛行機とレンタカー【モデルコース】
【行き】
JAL213便
羽田空港(7:25)~南紀白浜空港(8:40)
または、
JAL215便
羽田(10:25)~南紀白浜(11:40)
【帰り】
JAL218便
南紀白浜(18:35)~羽田(19:40)
※レンタカー(南紀白浜空港) を借りる
または、関西空港からもアクセス可能です
【夜行バスでアクセス】
「バスルート南紀勝浦線」を利用すると、便利です
関東を夜に出て、熊野に早朝に到着し、帰りは夜に移動するので、熊野での滞在時間が長くなるので、おすすめです。
乗車場所:埼玉の大宮、池袋、新宿、横浜
降車場所:和歌山県新宮駅、JR紀伊勝浦
【新幹線と特急で行く方法】
新幹線と特急

名古屋まで新幹線
⇒名古屋→熊野「特急ワイドビュー南紀」
新幹線+JR+ホテルのセットプランがお得です!
宿泊は、JR那智勝浦の温泉宿がおすすめです
1泊2日の価格は32600~(勝浦温泉ホテル浦島)
(同じホテルに延泊も可能。または、2泊3日の予定で、往復の電車と1泊分のホテルパックも予約可能)
名古屋から熊野三山へアクセス
JR特急ワイドビュー南紀で、新宮、または紀伊勝浦に入ります。
JR東海では、お得な切符(南紀熊野古道フリー切符)が販売されています。
大阪・京都から熊野三山へアクセス
京都・大阪からは特急が便利です。
JR特急くろしおで紀伊田辺、紀伊勝浦、新宮に入ります。
こちらも参考に↓
熊野古道はツアーもあります
自分で全部手配するのは、ちょっと苦手な方、、、安心してください
旅行会社主催のツアーが簡単!
近畿日本ツーリストのツアーも各種おすすめ熊野古道ツアーがあります。
熊野のお祭りや大阪からの日帰りツアー、東京や福岡発着のツアーもあります。「アドベンチャーワールド」や「伊勢神宮」の両方を巡るツアーもあります。
最後に
熊野三山へのアクセスをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
熊野三山「熊野本宮大社」「熊野那智大社」「熊野速玉大社」へ参拝するのは、レンタカーが便利ですが、路線バスやJRでも可能です。
路線バスやJRは、事前に時刻表で確認し、熊野旅行を計画するのがおすすめです。
というのも、どうしもJRや路線バスは、都会のように10分おきにバスがあるというわけではありません。
素晴らしい熊野旅行を!
こちらもおすすめ