那智勝浦のマグロランチのおすすめ「桂城」生マグロとまぐろかつや珍味の数々!おまかせコースがお得!

スポンサーリンク




熊野に行きたいなら

↓↓↓

◆まずこちらをご覧ください

・熊野古道の歩き方

 

◆今後のツアー

☆6月沖縄リトリート

☆7/16-17 玉置神社&聖地ツアー

 

LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ

友だち追加

那智勝浦に行ったら、熊野に行ったら、

絶対食べたいのが、「生マグロ」

 

JR紀伊勝浦駅周辺には、たくさんのマグロ料理店が軒を連ねています。

 

ハッキリ言って、

どこのお店の何を食べたらいいのか?

何がおすすめか?

 

知りたいですよね。

熊野に住んでいるわけではない旅人にとっては、旅での食事は旅をさらに盛り上げてくれます!

 

楽しい時間!

美味しい時間!

まぐろを知る?!

 

時間にするなら、おすすめがあります!

 

地元の方はもちろん、多くの旅人、テレビを見ての来店者、外人さんも食べに来ていましたよ!

今回は、紀伊勝浦、那智のマグロ料理の名店「桂城」をご紹介します

 

 

那智勝浦のまぐろがすごいわけ


(出典:那智勝浦観光協会

 

まぐろと言えば、、、青森の大間でしょ?

そういう人が多いのではないでしょうか。

 

青森のマグロは遠洋漁業で捕る方法で、捕った後すぐにカチカチに凍らせて保存するマグロのこと!

 

ここ那智勝浦のマグロは何が違うか?

新鮮な近海の生マグロ!

冷凍していないまぐろ!

 

なんじゃそりゃ?

そんなマグロあるの?

 

となりませんか・・・すごくない?!

 

ここ那智勝浦では、生のマグロ!

冷凍していないまぐろをそのままを食べることができるのです!

 

和歌山県勝浦は、マグロの水揚げ高が日本一!

お勧めするのは、クロマグロ、メバチマグロ、キハダマグロなどなど。

季節ごとに旬のマグロを食することができるのです!

 

今まで食べていたマグロの観念が変わっちゃうかもしれません。

食べたことのない本物の「まぐろの味」に出会えるかも?!

 

というわけで前置きが長くなりましたけど、マグロの名店をご紹介します

 

早朝4時ごろの和歌山県勝浦漁港には、マグロ漁船が集結しています。

まぐろ市場見学もできますよ。

 

まぐろ市場見学の詳細はこちら

那智勝浦町のwebサイト

 

スポンサーリンク

桂城はマグロの名店

 

熊野古道に行ったら、絶対おすすめは「マグロ!」

しかも行くなら、美味しい店がいいですよね!

 

JR紀伊勝浦周辺にはたくさんのマグロ料理店があります。

どこのお店ももちろん、マグロは新鮮で美味しいと思います!

 

ただ、マグロ料理専門店 桂城(かつらぎ)」をおすすめするのは、写真を見ての通り、大きなまぐろを1匹まるごと仕入れています。

 

ご家族、御親戚だったかな、魚屋さんか市場関係者だったかいらっしゃって、新鮮なまぐろが手に入れやすいとか、大将がおっしゃっていたような。

 

新鮮そのもののマグロですよ!

それをさばいて提供されているのです。

 

運が良ければ、マグロ解体ショーに出会えるかもしれません。

ゴールデンウィークや秋の三連休に行ったときには、解体ショーに参加させてもらいました。

 

その様子はこちら↓

なかなかマグロの頭まで解体ショーではないと思うんですけどね

 

 

そしたら、

本物の中落ちマグロを食することができるかも\(^o^)/

 

大将がマグロについて熱く語ってくれます!

ぱっと見は、ちょっとこわもて?なんて見えますけど、優しいですよ。ていうか、マグロさばきでお忙しいのです・・・(^_-)

 

桂城を知ったのは・・・

実は熊野古道の語り部さんに教えて頂いたのです! 熊野のガイドをしていたので、どこで食事するか? しかも美味しくて、みんなが喜ぶ場所?となるといつも頭を悩ませるのが食事でした! 温泉宿に泊まったらそんな心配もないのですが、せっかくだったら、地元でしか食せない一品にはとても興味がありますし、地元の方々との触れ合いも大切にしたいな~と思っています。ここ「桂城」は超おすすめ!多くの友人・知人に紹介しています

 

以前に、熊野古道がBSテレビの旅番組で紹介されていて、

高橋一生さんの「美しい日本に出逢う旅」と言う番組で、もちろんマグロ料理店も紹介されていて、ここ「桂城」でした。

 

詳細はこちら↓

【世界遺産・熊野古道】おすすめベスト6 !

 

桂城のおすすめメニュー

スポンサーリンク

 

食べているといつも写真を撮るのを忘れっちゃているので、写真はお借りします。味は記憶しているのですけどね(^o^)

マグロカツ


(出典:https://keikanri.com/archives/16353)

 

マグロカツは絶品です!

絶対注文した方がいいですよ~

 

まぐろは刺身で!と思っていましたが、この「マグロレアカツ」は超おすすめです 

 

外はサクッとしていて、中はレア状態でトロッとしたまぐろのカツ。新鮮な生マグロだからこその逸品です!

 

ランチは「まぐろ定食」がおすすめ

 

まぐろ定食 1600円

  • まぐろのさしみ
  • まぐろカツ
  • まぐろのそぼろ煮
  • かじき鉄板焼き
  • まぐろつみれ汁

 

この定食に追加して、いろいろオーダーするのがおすすめです。

マグロの希少価値の高い逸品はお酒のおつまみにもなります

レアものがもりだくさん!

 

  • まぐろラーメン
  • まぐろの目玉の煮付け
  • まぐろのはらわた
  • マグロの心臓焼き
  • マグロのカマ焼き

 

スポンサーリンク

夜に行くなら、「おまかせコース」

せっかくだったら「おまかせコース」が絶品!

マグロ三昧です

 

【おまかせコース3500円】
・つきだし・・・まぐろの角煮&はらわたやくじら
・まぐろの赤身
・カジキマグロの鉄板焼
・かまの塩焼き
・まぐろカツ
・まぐろミニ丼&つみれ汁

 

その時その時で、マグロの種類も違うと思います

マグロ解体ショーでは積極的に!!!

私の友人は大当たりで、こんなことまでしてました(^o^)

 

まぐろの手巻き寿司の振る舞いやまぐろの中落ちは最高に美味しいかったです!

 

 

おまかせコースは3500円~・・・6000円のコースを注文されているお客様がいて、見てると伊勢海老が運ばれていました。事前に電話予約で紀伊勝浦の美味しい物をいろいろ食べることが出来るかも(*^^)v

 

桂城(かつらぎ)基本情報

絶品のマグロを食べるなら、、、桂城がおすすめ!

 

マグロの解体が不定期に開催されています。
連休が多いかな、、、運が良ければ見られるかも?!

 

【営業時間】

昼:11時30分~15時00分
夜:17時00分~22時00分

 

桂城  
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字勝浦398-11
最寄り駅 JR紀伊勝浦駅から約300m 
電話番号 0735-52-1845
駐車場 4台
席数 22席
定休日 月曜日、第4日曜日
基本的に予約はできません!
待ちたくない場合は、開店時間の午後5時に行くのがおすすめ!

 

食べログ「桂城」

駐車場は、左手にお店を過ぎるとその先に空き地があり、駐車スペースがあります。

 

最後に

マグロの水揚げ量日本一

那智勝浦のマグロ料理専門店の「桂城(かつらぎ)」をご紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

 

熊野古道の旅、熊野三山めぐりで、和歌山県紀伊勝浦、那智に行かれる時は、是非、地元の逸品をご賞味だくさいね!

旅がさらに楽しく、思い出深い旅になること間違いなし!

 

熊野の地元の方々もとってもいい方ばかり!

マグロ料理を食べながら、大将のお話を伺ったり、地元の方々と語り合ったり、楽しい食事をされてくださいね!

 

素晴らしい熊野の旅を!

 

 

熊野古道の名物は

名物「さんま寿司」のお店はどこ?熊野古道のお弁当用に購入できる?

熊野名物「めはり寿司」とは?新宮・熊野市・二代目のめはり寿司のおすすめ!

[ ad#co-24]

【関連記事】

これを持って熊野古道へ歩きに行こう!

熊野に行きたくて迷っているなら

熊野古道の電話相談受付

熊野古道を歩きたい…でもどうしたらいいか、わからない

となったら有料で電話相談をお受けしてます。熊野は和歌山県、奈良県、三重県と広いので一度で全部を訪れることはできません。

迷っているならご相談ください!

いいね!お願いします

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新を見逃しません

コメントは受け付けていません。

熊野リトリート参加者募集

2022年熊野ツアー参加者募集

プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。

■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。

参加者様の感想