スポンサーリンク
LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ
聖地ガイドの熊野ブログ!熊野とご縁を結びます
スポンサーリンク
LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ
こんにちは!
今日はお知らせです
なんと~!
この冬、熊野でお得なツアーがまた始まりました!
今回は、冬の熊野本宮大社周遊バスが運行され、
語り部さんと一緒に熊野古道ウォークツアーが開催!
熊野、熱いですよ~!(^^)!
詳細をご紹介します
冬のお得なキャンペーン
⇒【十津川村に泊まるとお得なキャンペーン】玉置神社へのバスが無料
もくじ
内容をよ~く見たらですね、
すっごくお得ですので、
是非このチャンスを利用して、
熊野古道を歩いて、温泉で癒され
楽しみにいらしてください
【期間】2021年12/16~2022年2/16
【内容】3つのお得なプラン
バスの指定路線はこちら
温泉~熊野本宮大社~発心門王子周遊
お得です!(^^)!
熊野古道の歴史や植物について詳しいお話が聞けます。また熊野古道を歩くペース配分も取ってもらえるので安心して安全に歩くことが出来ます。
熊野古道を歩いているとここ!って写真スポットや面白い見所スポットがあります、知らずに歩いてると通り過ぎちゃいます💦 語り部さんと一緒に歩いて熊野古道について知るともっと楽しいですし、旅が深まります!地元の人との交流が旅の醍醐味です♡
(A)語り部さんと熊野古道を歩いてお弁当付-2000円!
(B)語り部さんと熊野古道を歩いてお弁当なし-1500円!
通常、語り部さんを熊野古道「発心門王子~熊野本宮大社」から個人的にお願いすると10,000円です。
【スケジュール】
集合/解散:世界遺産熊野本宮館
行程(語り部同行)
9:00 | 世界遺産熊野本宮館(チェックイン) |
9:20 | 本宮大社前バス(乗車) |
9:35 | 発心門王子バス停(下車) |
12:00 | 伏拝王子(昼食) |
14:00 | 熊野本宮大社(参拝) |
14:30 |
世界遺産熊野本宮館(アンケート記入・記念品受取) |
15:00 |
解散 |
しかも特典付き!
「熊野古道中辺路押印帳」と「花の本」「木札」の記念品プレゼント。(プランA・Bのみ)
【お申し込み方法】
①3日前までの予約の場合
「KUMANO TRAVEL」のウエブサイトのみ受付中
早めにお申し込みしたい方は下記よりどうぞ
↓↓↓
◆お弁当付きプランのお申し込み先
◆お弁当無しプランお申し込み先
◆周遊バスパスのみお申込み先
②2日前~当日9時までのお申込み
熊野本宮観光協会または宿泊先のお宿で受付
※お弁当付きプランは前日午後5時までのお申し込みください
ご質問や詳細について熊野本宮観光協会にお問い合わせ下さい
詳細パンフレットはこちら
↓↓↓
クリックして03919e9375a45f2a10f47ab09e1295d3-1.pdfにアクセス
スポンサーリンク
熊野本宮大社へ向かう熊野古道で、
初めての方、初心者向けコースですので
どなたでも参加できますよ!
熊野古道らしさを感じられる
楽しみながら歩ける熊野古道です
とっても気持ちよくて、
熊野らしい自然を堪能できるコースです
森林セラピーの場所もありますよ!
今回のキャンペーンはお弁当を伏拝王子で食べるプランになってますので、9:35から歩きだして、15時までの余裕をもったコースになってます。語り部さんの説明を聞きながら、写真を撮りながら歩いて、お弁当タイムもありますので、5時間くらいかかります!(^^)!
こちらを参考にしてください
⇒【発心門王子から熊野古道の歩き方】距離や時間?マップをダウンロード
冬の熊野は温泉に泊まって、熊野古道を語り部さんと歩こう♪
熊野本宮大社周辺には3つの温泉郷があります
おすすめはこちら
↓↓↓
こちらを参考にしてください
冬の時期なので暖かい服装、フリースはあった方がいいと思います。
またレインウエア上下、風よけのウィンドブレーカーの代わりにもなります。歩く時は使わないと思いますが、お弁当を食べる時、ちょっと休憩するときは冷えますのでダウンジャケットもあった方がいいと思います
⇒熊野古道の服装2021冬!フリースがおすすめ!どんなウエア?写真付きで紹介
シューズは歩きやすい履き慣れた靴で!
絶対トレッキングシューズでなくても歩ける初心者向けコースです。
⇒熊野古道の靴の選び方!失敗しないポイント!初心者向け熊野古道のウォーキングシューズ・トレッキングシューズ!
とっておきの聖地巡礼 世界遺産「熊野古道」歩いて楽しむ南紀の旅 改訂版
熊野古道22コースを厳選して紹介。熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社・青岸渡寺の熊野三山、各コースの周辺にある温泉や宿、食事どころなどが掲載
世界遺産神々の眠る「熊野」を歩く (集英社新書 ビジュアル版 13V)
日本だけでなく、世界の宗教や聖地に精通された植島先生ならでは一冊です。熊野のことがとても詳しく書いてあります。使われいる写真も素晴らしくオススメの一冊です。
冬の熊野古道のキャンペーンをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
冬も熊野古道を歩きに、
また温泉を楽しみにいらしてください
冬は川湯温泉の仙人風呂がおすすめです。
こちらも期間限定で2月末までです
無料で入ることが出来る混浴⁈
詳細はこちら
熊野古道を歩きたい…でもどうしたらいいか、わからない
となったら有料で電話相談をお受けしてます。熊野は和歌山県、奈良県、三重県と広いので一度で全部を訪れることはできません。
迷っているならご相談ください!
コメントは受け付けていません。
■プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。
■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。