スポンサーリンク
◆熊野古道の歩き方
◆おすすめNOW
熊野は和歌山・三重・奈良の広範囲!神社仏閣巡り・スピリチュアルな旅をサポートします
スポンサーリンク
◆熊野古道の歩き方
◆おすすめNOW
初めての熊野古道に行こうと計画している方・・・いろいろ迷いますよね?
どこに泊まる?
どの熊野古道に行く?
熊野古道に行きたいけど、どこに行ったらいいか、どこに宿泊したらいいか、なかなか決められないという方に、朗報!
三重県熊野市の「熊野倶楽部」に宿泊して、ホテルが開催している「熊野古道ガイドツアー」に参加するのが簡単でおすすめ!至れり尽くせりのツアーが選べます!
2020年1月と2月は、熊野三山「熊野速玉大社」や「熊野那智大社」へ行くツアーも企画されています!今がチャンス!
熊野古道に行きたいけど、どうしたらいいかわからない方に、おすすめの宿泊施設「熊野倶楽部」と熊野古道ツアーをご紹介します
熊野古道に行きたいなら、三重県熊野市にある「里創人 熊野倶楽部」の宿泊がおすすめです!
熊野倶楽部は伊勢から熊野へむかう熊野古道周辺にあり、山・海・里に抱かれた熊野の自然に佇む大人のリゾートです。夕食時のフリードリンクやBarの無料利用、ハイブランドアメニティや、熊野名産のお夜食、その他サービス多数。
【おすすめポイント1】
ホテル主催の宿泊者限定の「熊野古道を歩くツアー」が毎日開催されている
★語り部さんのご案内で、熊野古道を歩くことができます!
ツアー除外日もあるので事前に確認を!
【おすすめポイント2】
ホテルのお風呂は温泉!
三重県熊野市にある秘湯「湯ノ口温泉」のお湯を運び入れている! もちろん露天風呂もあります。湯ノ口温泉の湯は、杖忘れの湯と呼ばれていた湯治の温泉です。
【おすすめポイント3】
熊野市は海に近いので、食事は熊野の山の幸と海の幸の両方を堪能できる!とっても美味しいですよ
【おすすめポイント5】
全室スィート!ゆったりのんびりできる、癒しの宿です
【おすすめポイント4】
電車で行く方には、JR熊野市までの送迎あり
毎月、スペシャルな企画があるのですが、2020年1月2月は、熊野三山へのツアーも開催されます!
【2020年1月premium企画】
熊野巡礼旅に便利なツアー付宿泊プラン
1月は世界遺産『熊野三山』のひとつ、『世界遺産 熊野速玉大社』巡礼ツアー付プラン。古(いにしえ)より『伊勢に7度、熊野に3度』という言葉があるようにここ熊野は信仰の地として非常にゆかりのある土地です。世界遺産リゾート熊野倶楽部は熊野三山巡りに最適な拠点のリゾートです。
【『世界遺産 速玉大社』巡礼ツアー行程】
世界遺産『速玉大社』へ無料送迎
・ホテル11:15発 → 熊野速玉大社12:15頃着
・熊野速玉大社13:30発 → ホテル14:30頃着
※交通状況により変更の場合があります。
※3日前要予約
【2020年2月premium企画】
お熊野巡礼旅に便利なツアー付宿泊プラン
2月は世界遺産『熊野三山』のひとつ、『世界遺産 熊野那智大社』巡礼ツアー付プラン。古(いにしえ)より『伊勢に7度、熊野に3度』という言葉があるようにここ熊野は信仰の地として非常にゆかりのある土地です。世界遺産リゾート熊野倶楽部は熊野三山巡りに最適な拠点のリゾートです。
【『世界遺産 熊野那智大社』巡礼ツアー行程】
世界遺産『熊野那智大社』へ無料送迎
・ホテル11:15発 → 熊野那智大社12:15頃着
・熊野那智大社13:30発 → ホテル14:30頃着
スポンサーリンク
熊野倶楽部では、熊野古道ツアーをはじめ、自然体験、ものつくりなど、多種多様のツアーが準備されています。
一日コースや半日コースもあります。
熊野古道の松本峠と世界遺産の最古の神社「花窟神社」を語り部付きでご案内する、熊野古道デビューにおすすめのツアー
中辺路の人気コースを歩いてみたい!平安貴族が旅をした歴史の道を歩いてみたい! 登山は苦手だけれどウォーキングは好き!という方にぴったりのエコツアーです。中辺路をガイドと歩きます。郷土料理の「熊野古道弁当」付きです。
せっかく熊野古道を歩くなら絶景ポイントにも!山歩きが好きな方におすすめ。郷土料理の熊野古道薬草弁当付き。
写真がすごく綺麗なガイドブック! 2泊3日で気軽に歩ける「中辺路ルート」や温泉やカフェ、おみやげ情報も満載。女性の目線で詳しい情報がまとめられていますので、熊野古道を歩く前の準備に役立ちます!
熊野古道の歩き旅の体験本です。地図が付いているので役立ちます。
伊勢神宮からの道のりがどんな感じなのかイメージしやすく、筆者の「珍道中」が綴られていて楽しい内容でありながら、細かい説明があるので「お伊勢参り」や「熊野古道」、「熊野」の情報収集できる。一般のガイドブックには載っていない神社の紹介や「2泊3日や3泊4日のおすすめプラン」もあり、とても充実している一冊です。
世界遺産神々の眠る「熊野」を歩く (集英社新書 ビジュアル版 13V)
日本だけでなく、世界の宗教や聖地に精通された植島先生ならでは一冊です。熊野のことがとても詳しく書いてあります。使われいる写真も素晴らしくオススメの一冊です。
「熊野の神様はどこから来たのか?」
「なぜ多くの人が熊野詣をしたのか?何をしていたのか?」
「熊野は火山もないの温泉が豊富なわけ?」
初めての熊野古道におすすめの宿泊「里創人 熊野倶楽部」をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
どの熊野古道を歩いたらいい? どこへ行ったらいい? どこに泊まったらいい?、、、わからないというあなた!
なかなか決められない・・・と迷っているあなた、
「熊野倶楽部」に泊まって、ホテル主催の熊野古道ツアーに参加してはいかがですか?
熊野古道のツアーは一日コース、半日コースなどいろいろです。初めての熊野古道「熊野倶楽部」をおすすめします。熊野倶楽部はとても素敵なリゾートホテルです。食事も温泉も楽しめ、ゆったりと熊野自然を感じながら宿泊することができます
素晴らしい熊野古道の旅になりますように!
スポンサーリンク
コメントは受け付けていません。
■プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。
■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。