スポンサーリンク
◆熊野古道の歩き方
◆おすすめNOW
熊野は和歌山・三重・奈良の広範囲!神社仏閣巡り・スピリチュアルな旅をサポートします
スポンサーリンク
◆熊野古道の歩き方
◆おすすめNOW
関西の山奥には、知る人ぞ知る「穴場の秘湯」があります。
山奥にひっそりと佇み、
源泉かけ流し、
泉質が最高の名湯、
人々を癒してくれる格別の温泉です。
隠れ家的な秘境に人は惹かれてしまいます。
みんなが知らないような、
自分だけのお気に入りの温泉を見つけてみませんか?
絶対行く価値のある温泉ばかりをご紹介します!
温泉の質がよく「源泉かけ流しの温泉」
日帰り温泉として利用することもできますし、
温泉宿に宿泊もできます。
カップルで行くのもおすすめ、
子連れファミリーで出かけるものもオススメ、
一人旅も楽しめる
「関西の穴場の秘湯・名湯」をご紹介します。
【関連記事】
もくじ
和歌山県の熊野本宮大社の近くには3つの泉質が違う温泉郷があります。
昔から湯治場として栄えてきた場所なので、歴史に残る温泉です。
その中の湯の峰温泉は、湯の花がちらちら舞っている、
温度もやや高めの源泉かけ流しの温泉。
そして、湯の峰温泉には、世界遺産に登録された温泉があるのです。
「世界遺産の温泉」は日本でここだけ!
日によって7回湯の色を変える・・・幻の温泉「つぼ湯」
つぼ湯は貸切で入ることが出来ます。
日本最古のお風呂として世界遺産に登録されていて、世界遺産の温泉に入ることが出来るのです。
※2~3人で入るくらいの小さな岩風呂で、30分の貸切制
※繁忙期は待つこともあります。
【つぼ湯】の利用するには、湯の峰温泉公衆浴場でチケット購入します
湯の峰温泉公衆浴場 | つぼ湯 | |||
---|---|---|---|---|
お風呂の種類 | 公衆浴場 | くすり湯 | くすり湯 | つぼ湯※ |
男女別各1 | 男女別各1 | 一日券 | 男女混浴風呂 | |
料金 大人 | 250円 | 390円 | 610円 | 770円 |
12才未満 | 130円 | 190円 | 300円 | 460円 |
営業時間 | 6:00~22:00 | 6:00~21:30 | ||
定休日 | なし | なし | ||
その他 |
※貸切風呂(くすり湯)もあります。 ※つぼ湯利用者は、湯の峰温泉公衆浴場の「一般湯」または「くすり湯」にも一回入浴できます。 |
「一般湯」とは・・・温泉に加水して温度をやや下げて入りやすくしてある温泉
「くすり湯」とは・・・加水なしの温度の高い、源泉のそのままの温泉です。
つぼ湯から徒歩10分の場所にあり、自然の景色を望む静かな露天風呂温泉が自慢
貸切露天風呂もあるので、ゆっくり入ることが出来ます。
湯の峰温泉のおすすめな過ごし方
(1)温泉の蒸気で「ゆで卵」「蒸しさつまいも」を作ろう♪
温泉のパワーたっぷりです。卵とお芋は近くのお店で売っています
(2)近くの熊野古道を少し歩いてみたり、神社へお詣りしたり。
【アクセス】
スポンサーリンク
熊野の山の奥地にひっそりと湧く秘湯「湯ノ口温泉」
今も昔も変わらぬ湯治場として有名で、地元の人も良く利用している超穴場の名湯です。
とにかく、ここは泉質がすばらしい!
効く~~と言う感じ(個人的に)
ですが、実際にいろんな体験談」があるのも事実・・・・温泉に入る前には杖をついていた人が入浴後には、杖を忘れて帰るということから『杖忘れの湯』と言われているんですよ。(詳細は⇒湯ノ口温泉)
源泉名 | 新湯ノ口温泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム塩化物泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺 うちみ、くじき、痔疾、冷え性、疲労回復、等 |
湧出量 | 1,200ℓ/分 |
泉温 | 45.7℃ |
平成27年3月に全面リニューアルオープンされています
施設に一歩足を踏み入れると、熊野杉が香ってきて、まず癒されます。木の温もりを感じる空間です。
日帰り入浴
【営業時間】 9:00~21:00 | |
入浴料 | 【大人】540円 【小人】270円 |
貸切風呂 | 【60分】 1080円(入浴料別) |
回数券 | 13枚綴り 5400円 |
レストラン |
食堂は併設されていません。 3km離れた「ホテル瀞流荘」のレストランを利用してください。 |
売店 |
レストランがないので、湯ノ口温泉の売店は、品揃えが豊富。 お土産はもちろんのこと、湯治の方の為の飲料、缶詰など各種あり。 |
ホテル瀞流荘の「レストラン瀞蘭」 |
名物「熊野地鶏の塩焼き定食、熊野牛焼肉定食、熊野地鶏ラーメン」などいろいろあります。 |
営業時間 |
昼 11:00~14:30(ラストオーダー14:00) 夜 18:00~20:30(ラストオーダー20:00) |
【アクセス】
<車>
西名阪・伊勢自動車道経由
西名阪自動車道⇒関JCT⇒伊勢自動車道⇒勢和多気JCT⇒紀勢自動車道 紀伊長島IC⇒尾鷲北IC⇒国道42号線(約5㎞)→尾鷲南IC⇒熊野大泊IC出口国道42号線新宮方面⇒国道311号線から23㎞
<電車>
JR天王寺駅(特急くろしお)⇒JR新宮駅(乗り換え)⇒JR熊野市駅
<車>
東名阪・伊勢自動車道・紀勢自動車道経由
名古屋西JCT⇒東名阪自動車道⇒伊勢自動車道⇒勢和自動車道⇒紀勢自動車道・紀伊長島IC⇒尾鷲北IC⇒国道42号⇒尾鷲南IC⇒熊野大泊IC出口国道42号線新宮方面⇒国道311号線から23㎞
<電車>
JR名古屋駅(特急ワイドビュー南紀)⇒JR熊野市駅
湯ノ口温泉と入鹿温泉の二つの温泉を堪能!トロッコ電車を利用する
トロッコ電車を利用するホテルプランもあります
温泉を楽しんだ翌日は・・・名勝「瀞峡(どろきょう)」へ
湯ノ口温泉から車で約30分です。
奈良県・三重県・和歌山県の3県にまたがる国の特別名勝の大峡谷。
圧巻です!
クルーズ、川舟?! 素敵なカフェでまったり・・・
【関連記事】熊野の絶景名所「瀞峡!」行かなきゃ損です
スポンサーリンク
関西の山奥・秘境と言えば、、、日本一大きな村の「十津川村」です
「十津川(とつかわ)」って、どこかで聞いたことがありませんか?
そうなんです。
テレビ番組の「とつかわ警部」というのは、この村の名前から取られたものなんです。
作家の西村京太郎さんが「いい名前はないか~」と日本地図を広げていて、思いついたとか。
奈良県の十津川村には、3つの温泉郷があります
十津川村は全国初「源泉かけ流し宣言」をした村です。
2004年6月28日、この3つの十津川温泉郷にある25の温泉施設すべてにおいて「源泉かけ流し」を宣言しました。
温泉地全体のすべての温泉施設が「源泉かけ流し温泉」になるのは全国的にも非常に珍しく日本で初めてのことです
「源泉かけ流し温泉」とは・・・
温泉のお湯を循環、一切再利用させず、沸かさず、塩素消毒をせず、薄めず「ほんまもんの温泉」だけが浴槽内に常に滾々(こんこん)と流し入れられている(かけ流されている)状態の新鮮な温泉です。
十津川温泉郷の豊富な湯量だからこそできる極めて贅沢な「極上の温泉」なのです。
ホテル昴の中にある温泉です。
自然が豊かで、都会から離れて安らぎの中で過ごすのにすごく気持ちがいい場所。
癒しです。
温泉は、ホテル宿泊の方はもちろん、日帰り温泉でも利用できます
十津川温泉「ホテル昴」の温泉は泉質もよく、体中の疲れが取れる気がします。
また、露天風呂が最高です!
満点の星の下、ゆっくり過ごしてみては・・・
営業時間 |
PM12:00~PM5:00 ※お盆・正月・GW中はPM4:00まで |
休業日 | 無休 |
利用料金 | 大人800円・子供400円 |
備品 | ボディソープ・シャンプー・リンス |
【アクセス】
十津川村は新大阪から車で4時間くらいかかる本当に秘境です。
1泊2日や2泊3日で訪れ、十津川村の自然や温泉を満喫するのをオススメします。
【関連記事】
スポンサーリンク
十津川の木をふんだんに使った木のぬくもりあふれる安らぎの温泉。
泉質がとてもよく、このお湯は本当に体の芯まで温まります。超おすすめです。
2009年にリニューアルされているのでとても綺麗です。
おすすめは、露天風呂!
名前の通り、滝を眺めながら入ることが出来ます。
ちょっと露天風呂まで行くのがちょっと不思議?!行ってのお楽しみです(^_^)/
営業時間 | AM8:00~PM9:00(※8月~11月は7:30~) |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 大人600円・子供300円 |
備品 | ボディソープ・リンスインシャンプー |
【アクセス】
川の横の露天風呂!
最高です
温泉上がりにバーベキューも食べることができます!
事前予約が必要です
秘湯好きにはおすすめです
お湯がぬるぬるしていて美肌の湯!
最高です
【関連記事】
冬季限定の格安で「温泉旅行」に行けるキャンペーンがあるので、ご紹介します。
十津川温泉郷にバスで行くなら、往復バス代が無料になるキャンペーン中!
期間は、2019年1月15日~3月15日
詳細はこちら↓
関西の秘湯をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
関西の南部に広がる熊野エリア、奥熊野エリアは秘境中の秘境です。
山奥に名湯が沸いてきています。
都会の温泉とは全く違う、自然の中に湧き出ている温泉は泉質はもちろん、周りの緑や木々、鳥のさえずりに癒されます。それこそが秘湯の素晴らしさなのではないでしょうか。
昔から湯治場として利用されていたり、地元の人が日頃の疲れを癒してきた歴史ある温泉です。のんびり露天風呂に浸かったり、滝を見ながら入ったり、温泉宿の周辺も楽しむことをおすすめします!
温泉大好きの方、温泉通の方々、
まだ体験されていないのでしたら、是非訪れてみてください!
素晴らしい温泉を堪能される旅へお出かけください♪
関西の他のおすすめ温泉情報
温泉周辺の観光スポット
熊野グルメ情報
スポンサーリンク
関連記事
コメントは受け付けていません。
■プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。
■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。