こんにちは!
高野山&熊野ツアー
を7月連休に開催します!
7/16-17-18の3連休に聖地に旅を一緒にしましょう!
2泊3日で高野山と熊野、そして神様に呼ばれないとたどり着かない玉置神社にも参拝するツアーはこれだけ!
二つの霊場「高野山と熊野」は公共交通機関では行くことが出来ません。車でのみアクセスができ、かなりの山道です。距離が離れていますので、今回は専用車で高野山から玉置神社、そして熊野を巡ります!
2泊3日で高野山と熊野‼
そして、最強パワースポットの「丹倉(あかぐら)神社」もご案内致します。古からの祈りの磁場です。願いが叶う神社です。聖なる氣を是非感じてください!
延泊して3泊4日にすると熊野三山も全部行けます!
初めての高野山・熊野旅行、お一人参加も大歓迎ですのでお気軽にお問合せください。
- 日程:7/16-18(2泊3日)
- 現地発着:高野山集合、新宮駅解散
- 7名様限定
- お申込みは7月2日まで
※解散は、12:30 JR熊野市駅 または 16:30 新宮駅 のどちらかを選べます。
※最終日にJR熊野市駅発の特急南紀に乗車の場合は、(特急南紀)13:05熊野市→16:10名古屋
もくじ
高野山&熊野ツアーのポイント
2つの霊場「高野山と熊野」を巡ります
(高野山・金堂)
2004年世界遺産登録された「紀伊山地の霊場と参詣路」の3つの霊場は「高野山・熊野・吉野」です。今回はその2つの霊場「高野山と熊野」を巡ります。初日は高野山の宿坊に宿泊します。この二つの聖地「高野山と熊野本宮大社」を繋ぐ道が世界遺産・熊野古道「小辺路」になります。距離も離れていて山道で移動はかなり難しい場所なので今回は専用車で移動します。ちなみに歩くと3泊4日かかります
標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に高野山は位置しています。1200年前に中国で密教の奥義を会得した「空海」により開かれた真言密教の聖地です。総本山は金剛峯寺として、特に「奥之院」と「壇上伽藍」は2大聖地とも言われています。1200年にわたり人々が高野山に巡礼を続けてきました。空海は385年に入定し今でも高野山を守り続けています。
宿坊に宿泊した翌朝は希望者で奥の院へ。入定後から現在まで1200年もの間、続けられている儀式のひとつである御廟で待つ空海に食事を届ける儀式「生身供(しょうじんぐ)」を見学します。
神様に呼ばた人しか辿り着けないと言われる「玉置神社参拝」
(玉置神社)
玉置神社は熊野三山の奥の宮とも呼ばれ、標高1,076m玉置山の山頂近くに鎮座しています。ご祭神は国常立尊(くにとこたちのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冊尊(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)。元々は紀元前37年、崇神天皇の時代に悪魔退散のために創建されたと伝えられています。
玉置神社は奈良県十津川村の山深い場所にあるのでアクセスは車か村営バスになり、くねくねした山道なのでかなり難易度の高い場所。また、神様に呼ばれた者のみ辿り着ける神社と言われています。それは、急に具合が悪くなって行けなくなったり、大雨で行けなくなったり、ナビが壊れたり、睡魔で行くのが難しくなったり・・・など起こるようです。今回は専用車で移動し玉置神社に一緒に参拝します。
駐車場から玉置神社の本殿まで歩いて20分くらいかかります。境内は広く見どころが多いので歩きやすいシューズでいらしてください。本殿に参拝した後は見どころの杉の巨木群、ご神木の樹齢3000年「神代杉」、「夫婦杉」、そして修験道の聖地「玉石社」にもご案内します。
熊野古道の最終目的地の「熊野本宮大社参拝」
(旧社地:大斎原おおゆのはら)
熊野本宮大社は全国に5000社あると言われる熊野神社の総本山。熊野古道の最終目的地であり、熊野三山(熊野那智大社・熊野速玉大社・熊野本宮大社)のひとつです。熊野詣は本宮大社を目指して巡礼者は歩いてきました。主祭神は家津美御子大神・スサノオノミコト。熊野本宮大社は上・中・下社の三社から成り立っているので熊野三所権現と呼ばれ、十二殿に御祭神が鎮座されているので熊野十二社権現とも言われています。
熊野が素晴らしいのは、すべての人を受け入れてきた聖地であるということです。それは何かというと、熊野には「老若男女を問わず、貴賤を問わず、浄不浄を問わず、信不信を問わず」という有名な言葉があります。身分の貴賤や老若男女を問わず、全ての人を受け入れてきたので、熊野には大勢の人々が参詣し「蟻の熊野詣」と呼ばれていました。
熊野本宮大社には本殿とは別の場所3つの川でできた中州に旧社地「大斎原(おおゆのはら)」があります。明治22年の大水害により社殿のうち中社と下社が倒壊し、現在地には上四杜のみがお祀りしてあります。他八社は石祠として旧社地・大斎原(おおゆのはら)にお祀りしてあります。もともとの熊野本宮大社があった場所は今の大斎原です。神様の降臨地です。
(熊野本宮大社)
大峡谷「瀞峡」でかわぶね遊覧!悠久の旅を体験
(瀞峡かわぶね「かわせみ」)
奈良県、和歌山県、三重県の三県境にある大峡谷の瀞峡(どろきょう)でかわぶねに乗船し悠久の旅を体験して頂きます。朝ご飯はお弁当を川原で頂きます。たっぷりの自然を感じることができます
自然信仰の磐座がご神体「丹倉神社」と修験道の聖地「大丹倉」
(丹倉神社・あかぐらじんじゃ)
ガイドブックに載っていない秘境のパワースポット「丹倉神社・大丹倉」にご案内します。丹倉神社(あかぐらじんじゃ)は願いが叶う神社と言われ、昔から地元の方々の氏神様でした。病気や何か心に病を抱えた人々がこの磐座に祈りに来ていました。2013年に熊野にプチ移住していたのはこの丹倉神社のすぐ近くです。その時に伺ったのはすごいお話・・・この丹倉神社で結婚祈願をした5人中4人が1年以内に結婚が決まった。実はそのうちの4人を知っています(≧▽≦) 祈りの磁場、宇宙空間を体験して頂ければと思います
動画も是非ご覧になってみてください
(大丹倉・おおにぐら)
ほぼ知られていない秘境中の秘境のパワースポット、磁場です。昔からの修験道の聖地です。大きな磐座の上に立ち熊野の山々を一望できる絶景スポットはとても気持ちがいいです。新鮮な空気をいっぱい吸って、磐座の上に座って瞑想したり、寝転んだりしてエネルギーチャージしましょう
おすすめの動画はこちらです
熊野三山のひとつ「熊野速玉大社」・摂社の「神倉神社」
(神倉神社)
熊野三山の一つ、熊野速玉大社にもお参りします。熊野速玉大社のご祭神は熊野速玉大神、伊弉諾尊です。ご神木は梛の木で縁結びのご利益があります。その後、摂社「神倉神社」へ538段の階段を上り参拝します。熊野の神様が最初に降臨した場所で、ごとびき岩と言われる大きな磐座がご神体です。
出発日と料金
7月16日(土)~18(月)
【発着地】現地発着(高野山宿坊「清浄心院」/新宮駅)
【最少催行人数】5名(7名様限定)
- お申し込み後入金完了で参加確定になります
- お申し込み後に無料の電話相談15分付。希望の方はお申込み時に明記ください
- 現地集合になります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください
- ご質問は下記のフォームからお問合せください
- 7/17は昼食付、7/18の昼食は料金に含まれていません。
解散場所を追加しました
①7/18 16:30 JR新宮駅
②7/18 12:30 JR熊野市駅
※解散は、12:30 JR熊野市駅 または 16:30 新宮駅 のどちらかを選べます。
※最終日にJR熊野市駅発の特急南紀に乗車の場合は、(特急南紀)13:05熊野市→16:10名古屋
※12:30解散の場合は熊野速玉大社、神倉神社に行けなくなりますが返金はありませんのでご了承ください
参考アクセス
※検索方法は、行き「高野山 12:55着」、帰り「新宮駅 16:30発」と入力してみてください。わからなかったら質問してくださいね~!
高野山の路線バス
高野山駅前→奥の院(時刻表)
高野山へ京都からバスがあります
京都~高野山のバス(時刻表)
■東京発着
7/16(土) のぞみ 15号 東京08:09発→新大阪10:36着 (地下鉄)新大阪10:44発→なんば10:59着 (南海特急こうや7号)難波11:14→極楽橋12:45 南海高野山ケーブル 極楽橋12:50→高野山12:55 (路線バス・南海りんかんバス)高野山駅前13:01→13:15奥の院口バス停 徒歩3分→宿坊「清浄心院」
7/18(月) 南紀8号 新宮17:31発→名古屋20:49着→のぞみ56号 名古屋20:59発→東京22:36着
■大阪発着
7/16(土) 新大阪10:44発→なんば10:59着 (南海特急こうや7号)難波11:14→極楽橋12:45 (南海高野山ケーブル)極楽橋12:50→高野山12:55 (路線バス・南海りんかんバス)高野山駅前13:01→13:15奥の院口バス停 徒歩3分→宿坊「清浄心院」
7/18(月) ・南紀8号 新宮17:31発→松阪19:37着→近鉄特急 松阪19:46発→鶴橋21:13着
・くろしお36号 新宮17:46発→新大阪22:06着
◆九州発着(長崎)
7/16(土)8:05長崎空港→9:40伊丹空港 バスで難波 9:40伊丹空港→10:10難波 11:37南海難波→橋本→12:24極楽橋 (高野山ケーブル)12:29極楽橋→12:34高野山 (路線バス・南海りんかんバス)高野山駅前12:40→12:55奥の院口バス停 徒歩3分→宿坊「清浄心院」
7/18(月)くろしお36号 新宮17:46発→新大阪22:06着 新大阪に宿泊して翌朝に移動
または
7/19(火)オプショナルツアーに参加して、13:46の特急くろしおに乗る
【7/19オプショナルツアーに参加後に移動の場合】
7/19(火)
特急くろしお 13:46JR紀伊勝浦駅→17:50新大阪
特急南紀 12:23JR紀伊勝浦駅→16:10名古屋
ツアー日程表
1日目 | |
高野山「清浄心院」 高野山の壇上伽藍 宿坊で精進料理 |
14:00集合
17:30着 |
14:00高野山の宿坊「清浄心院」に集合、荷物を預け徒歩で壇上伽藍へ。語り部さんの案内で見学します。夕方宿坊に戻り精進料理を頂きます |
|
【宿泊】高野山宿坊「清浄心院」 【食事】朝× 昼× 夜〇 |
2日目 | |
奥の院 宿坊に戻り朝食 玉置神社 熊野本宮大社 ホテル瀞流荘 |
5:30
17:00 |
朝から希望者のみで奥の院へ歩いて御廟へ、「生身供(しょうじんぐ)」も見学できます。8:30宿坊を出発し専用車で玉置神社へ移動。玉置神社の参道を歩いて本殿で参拝、その後に神代杉、夫婦杉、玉石社へご案内します。駐車場に戻り専用車で昼食場所へ移動。その後、熊野三山の一つ「熊野本宮大社」、神様降臨地の旧社地の「大斎原」へご案内します。専用車で移動しホテル瀞流荘へ | |
【宿泊】ホテル瀞流荘 【食事】朝〇 昼〇 夜〇 |
3日目 | |
ホテル瀞流荘 瀞峡 (かわぶね遊覧) 丹倉神社 大丹倉 JR熊野市駅 道の駅「うみがめ公園」 熊野速玉大社 神倉神社 新宮駅 |
7:00出発
12:30
16:30 |
専用車で瀞峡へ。かわぶね遊覧を楽しみ朝食のお弁当を川原で頂きます。10:00送迎バスで丹倉神社・大丹倉へ。その後、道の駅「うみがめ公園」へ。各自で昼食&道の駅ウミガメ公園を散策してください。専用車で移動し、熊野三山のひとつ「熊野速玉大社」に参拝。その後、538段を登り熊野権現の降臨地「神倉神社」に参拝します(雨天の場合は危険のため阿須賀神社に変更になります)16:30新宮駅解散 |
|
webサイトにレストラン、ウミガメ、お土産などが載ってますのでご確認くださいませ |
|
【食事】朝〇 昼× 夜× |
※最終日にJR熊野市駅に12:30にお送りすることもできます。ご希望がございましたらお知らせください
※運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。あらかじめご了承ください
※食事回数:朝2/昼1/夜2
オプショナルツアー
7/18に延泊して熊野古道「大門坂」から歩いて熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝へ行きたい方はオプショナルツアーのお申込み可能です。これで熊野三山巡りができます
オプショナルツアー | |
7/18 紀伊勝浦駅の近くの温泉付きビジネスホテル宿泊。 紀伊勝浦は生まぐろの水揚げ日本一です。夕食は一緒にまぐろの「桂城」で食べましょう! |
|
7/19 8:00 紀伊勝浦駅に集合。熊野古道「大門坂」で語り部さんと合流して歩いて熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝へ。紀伊勝浦駅11:30解散 (東京方面への南紀特急6号 12:23紀伊勝浦駅→16:10名古屋) (新大阪方面への特急くろしお26号 13:46紀伊勝浦駅→17:50新大阪駅) |
専用車での移動になります。宿泊はホテル&レンタカー660。シングルルーム、温泉付き、朝食付きです。
7/19の朝、荷物は紀伊勝浦駅のコインロッカーに入れるかホテルに預けてください。
ご案内と注意事項
気候・服装
高野山は標高800mくらい、玉置神社は標高1000mくらいに位置しますので夏場とはいえ肌寒い場合もあるかもしれませんので長袖もご準備ください。7月は日差しが強い場合もありますし、虫がいる場合もありますので長袖もあった方がいいです。神社巡りは石段も多く歩きますので、動きやすい服装・歩きやすいシューズが最適です
利用予定の宿泊施設
7/16:高野山宿坊「清浄心院」男女別の相部屋(2〜3人)
7/17:入鹿温泉「ホテル瀞流荘」1人部屋
旅行お申込みについて
参加お申込みは下記のフォームよりお願いします。催行が決定しましたらご連絡いたします。参加費のお振込みはブリストラベルさんよりご連絡させて頂きます。
キャンセルポリシー
・ツアー開始日の7日前から4日前、キャンセル料金は参加費の70%
聖地ガイド「中山美穂」の紹介
熊野ガイドの中山美穂です
今までの熊野ツアー・お客様からの感想
参加お申込み
下記のメールフォームよりお申込みください
- 食べ物アレルギーがありますか?
- 高野山・熊野は初めてですか?
- ツアーに参加したいと思ったわけ?
- 7/19のオプショナルツアーに参加しますか?
熊野最新情報を入手するにはブログを購読、または公式ラインアカウントのお友達になってください
ブログやSNSでは伝えられない熊野情報をお伝えしてます