スポンサーリンク
LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ
聖地ガイドの熊野ブログ!熊野とご縁を結びます
スポンサーリンク
LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ
こんにちは!
ブログをご覧下さりありがとうございます
1月に熊野古道ウォークツアーを開催します。
日程は1/28−29−30
★2泊3日、1泊2日が選べます
冬の熊野で遊ぼう!
熊野古道を歩きに行こう!
ウォーキングは心と体に作用してリフレッシュ効果が絶大!歩くだけで幸福ホルモンのセロトニンの分泌を促してくれます。
1月は冬真っただ中?・・・いえいえ熊野古道を歩くことができます!人が少なく自然満喫!
3月以降はインバウンドで中辺路の宿も予約が取れにくくなってきています。その前に…
「冬ならではお楽しみをいっぱい詰め込んだ熊野ツアー開催決定」
こんな方におすすめします✨
熊野古道を歩いてみたい
と思っているあなた!
チャンスです!
歩くコースは初心者コースです!
お一人参加も大歓迎です。
お気軽にお問合せください。
参加お申込みはこちら
※わからないことはライン公式アカウントにお気軽メッセージしてください
もくじ
1/28-29-30 「魅惑の熊野ツアー」のポイントは?
熊野古道の人気コース「滝尻王子から2日間歩きます」・・・みなさんのペースを見ながら一緒に歩きます! 初心者コースなのでご安心ください。途中、高原熊野神社、地近露王子、牛馬童子、継桜王子などの名所を歩いていきます。1、2日は語り部さんのご案内で一緒に歩きます。私も歩きますので、ガイド二人体制です。安心してご参加頂けます。そして仲間と一緒に歩くのは楽しいです!
冬の風物詩「仙人風呂」・・・川湯温泉で開催されてますので冬限定の温泉を楽しみます。水着を持参ください。川をそのまま掘って作ってある仙人風呂は場所によって、ぶくぶく湧いてきているお湯の温度が違います。自分の好きな温度の場所を見つけてみて下さい
3日目は熊野古道の最終目的地の「熊野本宮大社・大斎原」に参拝します。その後、白浜へ。とれとれ市場に寄った後、白浜駅、南紀白浜空港までお送りします。
荷物はその日必要な分だけ持って歩くことができます!
不要な荷物はホテルからホテルへ運搬いたします。身軽に熊野古道を歩くことが出来ます! 荷物が軽いと歩くのも楽なのです。必要な荷物は、お弁当、飲料、防寒着、レインウエア、タオル、スマホ、カメラです。
【1日目】
滝尻王子~霧の郷たかはら
歩行距離:3.9km
歩行時間:2時間 所要時間:2時間30分
【2日目】
霧の郷たかはら~小広王子
歩行距離:約17km
歩行時間:7時間15分
所要時間:8時間
※みなさまの体調、脚力をみながら「小広王子」を目指します。状況によっては途中でバスで移動する場合もあります
滝尻王子は、熊野三山の聖域のはじまりとされていました。
熊野九十九王子社のうち五体王子社にも数えられ、中世に熊野御幸が盛んだった頃、皇族貴族により奉幣や読経の他、法楽のための神楽や歌会が盛大に催されていた場所です。
ここから山に入り熊野本宮大社を目指すルートになります。
熊野古道中辺路を歩くなら、絶対おすすめなスポット「牛馬童子」です。牛と馬にまたがる僧服の石像は花山法皇の熊野詣の旅姿であるとも言われています。
熊野本宮大社は全国に5000社あると言われる熊野神社の総本山。熊野古道の最終目的地であり、熊野三山(熊野那智大社・熊野速玉大社・熊野本宮大社)のひとつです。熊野詣は本宮大社を目指して巡礼者は歩いてきました。主祭神は家津美御子大神・スサノオノミコト。熊野本宮大社は上・中・下社の三社から成り立っているので熊野三所権現と呼ばれ、十二殿に御祭神が鎮座されているので熊野十二社権現とも言われています。
熊野が素晴らしいのは、すべての人を受け入れてきた聖地であるということです。
それは何かというと、熊野には「老若男女を問わず、貴賤を問わず、浄不浄を問わず、信不信を問わず」という有名な言葉があります。身分の貴賤や老若男女を問わず、全ての人を受け入れてきたので、熊野には大勢の人々が参詣し「蟻の熊野詣」と呼ばれていました。
熊野本宮大社には本殿とは別の場所3つの川でできた中州に旧社地「大斎原(おおゆのはら)」があります。明治22年の大水害により社殿のうち中社と下社が倒壊し、現在地には上四杜のみがお祀りしてあります。他八社は石祠として旧社地・大斎原(おおゆのはら)にお祀りしてあります。もともとの熊野本宮大社があった場所は今の大斎原です。神様の降臨地です。
熊野の土地の美味しい物を頂きます。
熊野古道を2日間歩いた後は、、、
なんとなんと~
くえ!!!
(↑クエです。参考までに)
めちゃくちゃ美味しいくえを堪能します!
「天然くえ」
※くえ鍋メインの懐石コース飲食代12,000円
下記よりお申込みください
宿の詳しいことはこちらを見てください😊
世界中のファンがいる人気でなかなか予約が取れない「霧の郷たかはら」に宿泊します。オーナーさんのフラメンコギターが聴けたら最高です!
2-3人部屋です
大塔川に面した露天風呂が最高に気持ちいいです。川湯温泉は川を掘ったら温泉が湧いている、日本でもとても珍しい温泉です。ブラタモリでも紹介されました! 露天風呂は混浴になりますが、湯衣を着て入ります。食事はバイキングになります
泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩、塩化物泉 |
泉質分類 | 中性低張性高温泉 |
浴用の効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え症等 |
飲用の効能 | 慢性消化器病、慢性便秘、痛風、肝臓病 |
入浴時間 | 朝5:00~深夜0:00 |
アメニティ
大浴場 |
ボディーソープ、シャンプー、リンス、化粧水、スキンクリーム、洗顔クリーム、くし、ドライヤー、綿棒、シャワーキャップ |
何度も宿泊してます。
【発着地】現地発着(滝尻王子/白浜)
【最少催行人数】5名(6名様限定)
【集合】1/28 13:30 滝尻王子
【解散】1/30 12:45 白浜空港→13:00白浜駅
【参加費】
ひとり61,650円(税込み)
※含まれるもの:ガイド料金、荷物運搬
※含まれないもの:宿泊費、昼食
※熊野までの移動費は含まれていません
【宿泊料金】
※現地で各自お支払いください
【1/28】
・霧の郷たかはら 15,000円~(2-3名部屋)一泊二食付き
【1/29】
宿を選べます
・川湯温泉みどりや 12,500円~(2-3名部屋)一泊朝食付き
・川湯温泉みどりや 15,000円~(1名部屋)一泊朝食付き
・川湯温泉まつや 6,950円~(1名部屋)一泊朝食付き
【クエ鍋付き懐石コース】
12,000円(希望者のみ)
1泊2泊希望者は、近露王子で解散できます!
集合:1/28 15:00 熊野本宮大社バス停
解散:1/29 14:45 なかへち美術館前バス停
参加費:44,000円
(宿泊費、昼食代は含まれていません)
◎帰りのアクセスは路線バス
近露王子の最寄りバス停は「なかへち美術館前」になります
なかへち美術館 15:05- で紀伊田辺駅 16:10
下記よりお申込みください
わからないことはライン公式アカウントにメッセージください
1日目 |
|
滝尻王子 熊野古道中辺路を歩きます 滝尻王子~高原熊野神社~高原霧の郷 霧の郷たかはら |
13:30
16:30 |
滝尻王子→熊野古道「中辺路」を歩きます→霧の郷たかはら宿泊 |
|
【宿泊】霧の郷たかはら 【食事】朝× 昼× 夜〇 |
2日目 | |
霧の郷たかはら 熊野古道中辺路 高原~近露王子~小広王子 バスで移動 |
8:00
17:00 |
ホテル出発→熊野古道中辺路「高原~小広王子」を歩きます→小広王子口から路線バスで移動→川湯温泉みどりや・まつや ※希望者でくえ鍋を食べに行きます |
|
【宿泊】川湯温泉山水館みどりや 【食事】朝〇 昼× 夜× |
3日目 | |
川湯温泉山水館みどりや 熊野本宮大社・大斎原参拝 専用車で移動 とれとれ市場 自由時間(おみやげ・昼食) 白浜空港・白浜駅 |
8:30
10:30
12:45 |
ホテル出発→熊野本宮大社・大斎原→トレトレ市場、昼食→白浜駅、南紀白浜空港 |
|
【食事】朝〇 昼× 夜× |
※運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。あらかじめご了承ください
往路
【関東】羽田から南紀白浜空港へ飛行機で。バスで「滝尻」で下りて、滝尻王子集合
※参考時刻表を載せてますが、時間が変わっていることもありますので、事前にご確認ください。
【関西】特急くろしおで紀伊田辺駅へ。バスに乗り換え滝尻王子へ
新大阪・天王寺・日根野→紀伊田辺駅
(特急くろしお) 新大阪10:15→紀伊田辺駅12:34
バスに乗り換え
紀伊田辺12:50→(バス)→滝尻王子13:28
復路
解散は、白浜空港12:45、JR白浜駅13:00
白浜駅から特急くろしおで新大阪へ
南紀白浜空港から飛行機で羽田空港へ
車でアクセス
車を滝尻王子の駐車場に停めておくことができます!一泊二日参加の方は路線バスで移動して駐車場へ。二泊三日の方は3日目朝に滝尻王子の駐車場へ向かいます。
服装
参加お申込みについて
参加お申込みは下記のフォームよりお願いします。
キャンセルポリシー
☆もっと熊野ツアーについて知りたい方はこちらをご確認ください。
熊野ガイドの中山美穂です
2012年からアメリカの霊山シャスタ山でリトリート開催。日本と世界の聖地ツアーは、通算50回以上、参加者200名以上の実績。
(アメリカの「シャスタ」、イタリアの聖地「アッシジ」、フランスの「ルルド」、ハワイのカウアイ島など)
熊野ツアー、聖地熊野リトリートは、2013年から開催し現在までに40回以上、参加者150名の方をご案内しています。
(⇒もっと詳しいプロフィールはこちら )
お会いするのを楽しみにしています。
ピピっときたら、お気軽にお問い合わせください。
下記のメールフォームよりお申込みください
わからないことはライン公式アカウントにお気軽メッセージしてください
熊野古道を歩きたい…でもどうしたらいいか、わからない
となったら有料で電話相談をお受けしてます。熊野は和歌山県、奈良県、三重県と広いので一度で全部を訪れることはできません。
迷っているならご相談ください!
コメントは受け付けていません。
■プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。
■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。