こんにちは!
4月に神域をめぐる「熊野聖地ツアー」
催行決定‼
私が選んだベストスポット、強力なパワースポットばかりを巡る2泊3日!
春限定で行くことが出来る那智山の神秘ウォーク、そして玉置神社参拝、日本原風景「天空の里・果無集落」、丹倉神社・大丹倉にご案内するスぺシャル熊野リトリートです。
自分で企画しながら、2泊3日でこんなにいいところばっかり行くツアーってある?・・・なんて思いながら(笑)、熊野に何度も行って熊野大好きな私のおすすめばかりを集めた2泊3日熊野リトリートです。
磁場が強いところ、強力なパワースポット、
秘境の聖地ばかりへ
熊野らしい原始信仰「自然信仰」が色濃く残っている場所、、、ご神体が巨木、磐座、滝、那智の神域「那智山の原始林」、そして神社仏閣は玉置神社、熊野三山のひとつ熊野那智大社、青岸渡寺、丹倉神社に参拝します。私は強力な磁場だと思っている「天空の里・果無集落」にもご案内します。
初めての方も、熊野リピーターも満足いただける内容になってます!
詳細はこちらです
限定6名までの募集です
もくじ
4月「熊野リトリート2泊3日」
4月熊野聖地ツアーについて
【1日目】
聖地・丹倉神社と大丹倉
三重県熊野市の丹倉神社(あかぐらじんじゃ)
昔からの祈りの場。
まずはひとりひとり大きな磐座の前で手を合わせます。この丹倉神社では宇宙空間、母なる大地を体感して頂きます。
大丹倉(おおにぐら)
断崖絶壁の大きな磐座の上に登り、熊野の自然界からのエネルギーを受け取ります。
三重県熊野市の入鹿窯に寄って、宿泊先のホテル瀞流荘に移動します。
【2日目】
玉置神社参拝・果無集落
玉置神社本殿
龍神水で祈りを捧げ、お清めをしてから玉置神社へ。今回は玉置神社参拝の正式ルート「本宮辻」の鳥居から大峯奥崖道を約30分歩いて玉置神社に参拝します
修験道の聖地「玉石社」
約片道15~20分登ります
樹齢3000年のご神木「神代杉」
奈良県十津川村の天空の里
果無集落
日本の里山100選にも選ばれています。
【3日目】
熊野那智大社正式参拝・神秘ウォーク
まず、熊野那智大社で正式参拝
そして、語り部さんの案内で神域「那智山」へ入ります。那智の滝の上にある「二の滝」「三の滝」を目指して歩いて行きます。
二の滝
三の滝
4月熊野聖地ツアーのスケジュールと詳細
4/8 (金) |
13:30 熊野市駅集合 丹倉神社、大丹倉 ホテル瀞流荘に宿泊 |
4/9
(土) |
8:30 ホテル出発 龍神水 玉置神社参拝 果無集落
那智へ移動します ※希望者は一緒にマグロを食べに行きます 「桂城」さんへご案内します
【おすすめ宿】 |
4/10 (日) |
路線バスで移動 荷物は紀伊勝浦駅のロッカーに入れて身軽でお越しください
8:25 紀伊勝浦駅発~那智山へ 語り部さんと合流
熊野那智大社で正式参拝 青岸渡寺に参拝 神秘ウォーク 那智山の神域「原始林」へ 戻ってきてから、お弁当ランチ 那智の滝へ 15時 那智の滝で解散 路線バスで紀伊勝浦駅へ |
※雨天などにより、那智山に入ることが出来ない場合もありますことをご了承ください。
その場合は、「熊野古道・大門坂~熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝」コースなどへ変更になります。
ご了承いただけましたら幸いです
どうぞよろしくお願い致します。
【開催日時】
4月8-9-10日
【集合について】
4/8(金)13:30 JR熊野市駅
【解散について】
4/10(日)15:00 那智の滝
【募集人数】
最大6名まで
(宿が確保できる場合は7名まで)
残席2 (3/14時点)
★催行決定‼
※3人以上で催行となります。
1,2名の場合はプライベートツアーに準じる価格でお受けいたします。
※神秘ウォークは山歩きになりますので、健脚な方のみ参加可能です。
普段歩かれていたら大丈夫です。
【募集締切】
2022年3月13日(日)まで
【宿泊】
4/8 ホテル瀞流荘
1泊2食付き
4/9 は各自でご予約ください
紀伊勝浦の宿はお好きな宿を選んでください
(おすすめ宿)
【キャンセルポリシー】
入金後のキャンセルについて
1週間前まで50%、5日前以降は全額。キャンセルの場合は振込手数料を差し引き返金いたします。
【参加の注意事項】
- 歩きやすいシューズ・動きやすい服装でご参加ください。
※トレッキングシューズでなく、普通のスニーカーで大丈夫です - 神秘ウォークに行く際は、リュックで参加ください。
4月熊野ツアーの見所
丹倉神社
この投稿をInstagramで見る
大丹倉
写真だけじゃなかなかお伝えするのが難しい・・・と思っていたらインスタの動画がありました(*^^)v
この投稿をInstagramで見る
玉置神社
毎回いろんな表情で迎えてくれる玉置神社
今回は本宮辻から大峯奥崖道を歩いて参拝します
辿り着ける人のみ辿り着けるとも言われる玉置神社。玉置神社の神様に愛に行きます。大きく愛が深い広い、優しい神様と私は感じています。真摯に神様に向き合い祈りましょう
修験道の聖地「玉石社」
神聖な氣がすごい場所なので、静かに磁場を体感して頂きます
ご神木「樹齢三千年の神代杉」
夫婦杉は光の柱
この投稿をInstagramで見る
天空の里・果無集落
大きく深呼吸、新鮮な空気をいっぱい吸って全身に澄み切った氣を取り込みましょう!清々しい気が流れている秘境の聖地です
この投稿をInstagramで見る
2013年に熊野古道を初めて歩いたのがここ「小辺路」です。観音様のお導きなのか、、、歩いた日がたまたま果無集落のお祭りでした。そnエピソードはまたゆっくりと・・・(≧▽≦)
初めて田植えを体験させて頂いたのも果無集落。初めてのお茶摘みも果無集落!思い出がいっぱい詰まった聖地のひとつです。何度も何度も訪れている場所で、勝手に故郷と思っています。何度も行ってもまた行きたくなる素晴らしい場所なんです
希望者は熊野古道・小辺路を約30~40分歩くこともできます。ただかなりの急登です
ハードな道ですが、歩くとめちゃくちゃ気持ちがいい。熊野古道は祈りの道
神秘ウォーク
熊野那智大社の正式参拝では、普段入ることが出来ない奥まで神職さんのご案内で入って参拝できます。そして、パワースポット「烏石」にも参拝できます
そして、いよいよ神域「那智の原始林」に入っていきます
熊野についての知識豊富な語り部さんと一緒に歩いて行きます。ゆっくりと歩きますので初めての方におすすめです。熊野の歴史や植物についてなどいろいろお話を伺っていると、より深い熊野古道の旅になります。
沢渡が4カ所あります
那智の原始林は本当に素晴らしいのです!
二の滝
三の滝
飛龍神社・那智の滝
神秘ウォークの詳細はこちらをご覧ください
ホテル紹介
4/8 ホテル瀞流荘
熊野の海の幸と山の幸が堪能できる食事と温泉がいいですよ~。ホテルのスタッフのみなさん笑顔で対応され快適です。
今回は、三重ブランドにも認定された高級食材「熊野地鶏」と熊野の旬の食材を揃えた会席料理です。熊野市でしか採れない特産品の柑橘「新姫」もお料理に使われています。ホテルの売店でも熊野ならではお土産が販売されていますので、是非覗いてみてくださいね♪
源泉名 | 新湯ノ口温泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム塩化物温泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、くじき、痔疾、疲労回復、冷え症、関節のこわばり、慢性皮膚病、慢性婦人病など。 |
湧出量 | 1,200ℓ/min |
アメニティ | |
大浴場 | シャンプー、リンス、ボディソープ、ロッカー、ドライヤー、ブラシ |
お部屋 |
浴衣、フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、髭剃り、固形石鹸、ドライヤー。シャワートイレ、Wi-Fi完備。 |
4/9 勝浦温泉
紀伊勝浦のホテルはお好きな所をお選びください
【おすすめ宿】
夕食付の温泉宿、または夕食は「まぐろの桂城」さんへ一緒に行くこともできますので、ご希望をお知らせください。
勝浦のマグロは日本一
希望者になりますが、夕ご飯に勝浦のマグロ屋「桂城」さんへご案内します。
勝浦は生マグロ!
新鮮でとっても美味しいです。
この投稿をInstagramで見る
熊野までのアクセス
【関西から】
松阪まで行って、JR南紀ビューに乗り換えて、JR熊野市駅までお越しください
【関東から】
飛行機、新幹線+特急、高速バスがあります
①飛行機
羽田空港から南紀白浜空港へ飛行機→バスで新宮駅へ、JR乗り換えて熊野市駅
※バスが熊野本宮大社行きと新宮行きがあるので、間違えないように「新宮駅」行きにご乗車ください
②特急
名古屋まで新幹線→名古屋から特急南紀ビューで熊野市駅へ
③高速バス
詳しくはこちらを参考にしてください
熊野は蘇りの地です
深い自然は癒しです
実は今回お願いする語り部さんとは、偶然に私がガイドをしている時に熊野那智大社、そして同じ日にまた那智の滝で出会って、、と。何か不思議な出会いがあり導かれました。その後も何度も大門坂でお会いしてるご縁なんです。面白いですよね~。聖地ってそんな場所です。
みなさまと熊野のご縁を結びます!
是非、熊野にいらして下さい!
参加お申込み
下記のメールフォームよりお申込みください
- 食べ物アレルギーがありますか?
- 熊野は初めてですか?
- 熊野に行きたいと思ったわけ?
- 交通手段はJR?飛行機?