おにがじょ三重県熊野市にある絶景のパワ―スポット「鬼が城」をご紹介します。
2004年に世界遺産に登録されている神秘あふれる景勝地です。
風光明媚な景色は圧巻です!
海と岩の両方からのパワーを受け取れるおすすめ観光スポットです。
鬼が城について、アクセス、駐車場、周辺のおすすめ情報を含め、ご紹介します
もくじ
鬼が城とは
鬼が城は世界遺産!絶景スポット
三重県熊野市木本町にある海岸景勝地の
「鬼ヶ城(おにがじょう)」
1935年に国の天然記念物に指定され、2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録、また、日本百景に選定されている観光スポットです!
熊野灘の荒波に削られた大小の海蝕洞(かいしょくどう)が約1.2km続く凝灰岩の大岸壁!
高さ2~4mの崖は階段上になっており、数回にわたる急激な地盤の隆起のあとが見られます。
志摩半島から続くリアス式海岸の最南端!
すごい迫力!
お天気や時間によっては、激しい荒波!
遠くに見えるのは、砂浜の海岸の「七里御浜」
この鬼が城を境に、熊野市→御浜市への海岸線は砂浜になっていきます
鬼が城は鬼が城センターの駐車場から遊歩道を歩いて散策できます
海の横を歩いて行きます
波蝕洞の入口はどれも鷹のクチバシように先端が尖っていて、景色がとても興味深い場所!
ちょっと歩いて行くと、広いステージのような場所にでます。
ここが、千畳敷と呼ばれていて、上下2段の大きな岩窟で鬼ヶ城のいちばんの見所!
写真に納まらないくらいの大きさなんです
浸食された岩と海のコントラスト
ダイナミック!!!
夕方も絶景!
熊野市のおすすめ名所です!
熊野古道や神社めぐりに、熊野へ来たら是非、立ち寄ってほしい絶景スポットです!
ここへ案内した友人達はみんな大喜びでした!この神秘な岩に大きさにびっくり!そして海の素晴らしさ、壮大さに感動でしたよ。千畳敷はステージのようで不思議な空間です
鬼退治伝説
鬼が城と呼ばれているだけあって、面白い伝説があります。
もともと鬼の岩屋と呼ばれてたが、後に鬼ケ城といわれるようになりました。
坂上田村麻呂が桓武天皇の命を受けて、鬼と恐れられこの地を荒らし廻っていた海賊・多娥丸(たがまる)を征伐したという伝説が残っています。
坂上田村麻呂が海賊・多娥丸の征伐を命じられ、鬼ヶ城に向かったが、多娥丸の仲間である鬼大将の「金平鹿」が手下を集め岩屋に閉じこもってしまったため坂上田村麻呂は攻めあぐんでいました。
その時、沖の島・魔見ヶ島の上に童子が現れ、坂上田村麻呂にこう提案した。(童子は菩薩のようだったそうです)
かしこまる坂上田村麻呂に童子は「私が舞を舞うから、軍勢も一緒に舞おう」と語り、船を並べた舞台の上で舞い遊んだ。油断し石の戸を開けて顔を出した鬼の大将に、坂上田村麻呂が弓矢を引いたところ、金平鹿の左目に命中した。
岩屋の中から800人もの手下の鬼たちが飛び出してきたが、田村麻呂将軍からの千の矢先にことごとく倒れた。
千手観音の化身である童子は、光を放って飛び去った。童子があらわれた島を「魔見るか」島(魔見ヶ島(マミルガシマ・マブリカ))と呼ばれるようになったそうです。
沖合に、約1.5キロメートルに浮かぶ島が肉眼で見えますよ
無人島「魔見ヶ島(マブリカ)」
鬼が城へのアクセス・駐車場
車でアクセスの場合は、鬼が城センターの駐車場があります!
無料です
4月の桜の時期がおすすめ
桜の時期の熊野古道は鬼が城へ抜ける道があるのです!!
東口から山頂へ通じるハイキングコースには桜が植えられており、春には4種類の桜が次から次へと開花して長期間花見が楽しめます
詳細はこちら↓
周辺のおすすめ観光スポット
- 花の窟神社
- 楯ヶ崎
- 丹倉神社
- 大丹倉
- 産田神社
おすすめ宿泊施設
おすすめグルメ
鬼ヶ城の動画
朝日の時間の鬼ヶ城です。
波の音は癒されます。
是非ご覧になってみてください
最後に
三重県熊野市の観光スポット「鬼が城」をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
熊野古道の中でも絶景の聖地です。
朝も夕方もおすすめです。
カメラ好きにもお勧めのスポットです。海の素晴らしさ!そして、浸食された岩の神秘!
自然の壮大な迫力を感じられるのではないでしょうか
こちらもおすすめ