スポンサーリンク
LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ
聖地ガイドの熊野ブログ!熊野とご縁を結びます
スポンサーリンク
LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ
こんにちは
7月23‐24日熊野リトリート(1泊2日)を企画しました! 玉置神社に参拝したいと思っていた方には朗報です(*^^*)
今回のテーマは、、、
熊野の自然で癒しと浄化
熊野で蘇り
満月の祈り
熊野の深い自然からのエネルギーを受け取り、熊野三山の奥宮「玉置神社」にお参りします。玉置神社では毎月24日は月次祭が行われている日なんです。特別に・・・玉置神社の月次祭に参列させて頂きます。
そして、川で禊?!
玉置神社に参拝の前日に、川湯温泉に宿泊して川遊びします! 清流で浄化と癒し。川に入ったら禊です・・・(笑) しっかり身体と心を清めて、玉置神社に参拝しましょう。
瀞峡は玉置神社の御手洗池と呼ばれていて、別名「龍神様の棲まう場所」、満月の日にかわぶねで悠久の旅を体験できることを祈ってます。(満月かわぶねツアーはお天気次第になります)。
前後泊して、熊野三山に行くことが出来ます。7/23に「熊野古道と那智の滝」へ行くオプショナルツアーもあります。
7月熊野リトリートをご紹介します
もくじ
7/23-24 1泊2泊
集合:7/23 12:00 紀伊勝浦駅
解散:7/24 17:00 熊野市駅、
参加費:
7/23.24の参加費用:一人50,000円
※7/23朝から那智の滝へご案内はプラス5,000円になります。
参加費には昼食代、川船費用は含まれません。満月かわぶね費用は一人4,000円です。
◎開催決定!
交通費、宿泊費、昼食代は別途必要になります。
満席御礼。ありがとうございます。
※宿泊は川湯温泉「みどりや」「まつや」にお泊りください。空室を確認します。ご希望をお知らせください。
スポンサーリンク
5月GWからちょっと流れがあります・・・以前のブログに書いてましたが「瀞峡のかわぶね」のお仕事を頼まれ5日間瀞峡へ。熊野の奥深い自然にただただ身を置いているだけで、心も身体も癒されていきました。特別なことは何もしていないのに、自然の力で蘇っていく! 本来の自分自身、奥深いところにある自分と向き合う時間。言葉にするのは難しいのだけど、心の奥の奥に光が差し込んだ、そんな体験がありました。
熊野は蘇り!
今回は熊野の中では、自然のエネルギーはすごいので、いるだけで癒しや浄化になります。熊野の自然は深いんです、瀞峡(どろきょう)は大渓谷で、古の巨岩、奇岩が立ち並び「太古」を感じる場所。
五感で体験する!
五感とは、視覚(見る)、聴覚(聴く)、味覚(味わう)、嗅覚(嗅ぐ)、触覚(皮膚で感じる)の5つの感覚のこと
五感の中で、視覚は80%を占めているので、目を閉じたり、水の流れをじ~とみたり、緑をじ~と見たり、他の感覚も研ぎ澄まして体験してみましょう!
今回の熊野リトリートは月夜に瀞峡に行きます。
夜の瀞峡は、昼間とは違う静けさの中、煌々と照る月を愛でながら、かわぶねに揺られ悠久の旅をお楽しみください。水が流れていく音や川の音に耳をすまし。。。自然の香り、水の香り、川原の石の上を歩いたり、座ったりする足や手の感触。え!味覚は?・・・はははは(*^▽^*) 瀞峡で熊野名物の何かを頂けたらいいですね♪
瀞峡は龍神さまが棲まう場所と言われていたり、玉置神社の御手洗池とも呼ばれている神秘の場所
翌日は、瀞峡でランチピクニック
夜と昼の違いも体験してみてくださいね~
お弁当またはサンドイッチの予定です。
7月連休で神社も人が多いと予想されます、熊野の自然の中で時間を多く取り、原点回帰。川で浄化、癒し、熊野に何度も来てますけど、やっぱり自然のパワーがすごいんです
集合:7月23日 12:00 紀伊勝浦駅
解散:7月24日 17:00 熊野市駅
7月23日 12時紀伊勝浦駅待ち合わせ後、ランチ「まぐろ 桂城」へ。その後、熊野本宮大社・大斎原へ参拝します。川湯温泉に宿泊して川で禊!?・・・笑 川遊びしましょう! 夜19時頃に出発して瀞峡へ。満月の「かわぶね」に乗船します。
(まぐろ上どんぶり)
7月24日 朝7時15分出発し、玉置神社へ
毎月24日は玉置神社の月次祭が行われていますので参列します。希望者は正式参拝も可能です(その場合は、1グループ10,000円の玉串料になります)
玉置神社で樹齢三千年の神代杉、夫婦杉を見て、本殿へ。修験道の聖地「玉石社」も参拝します。※服装は正装でお願いします。(⇒【玉置神社】不思議体験!1日に本殿に3度も呼ばれた?大歓迎?最強パワースポット)
玉置神社参拝後に、玉置神社の御手洗池と呼ばれる「瀞峡」へ再び。川でピクニックランチ。ゆったりした時間を過ごした後、三重県熊野市駅へお送りいたします。
※詳細はお問い合わせください
もともと熊野本宮大社があった旧社地「大斎原」にまずお参りします。今は日本一の大鳥居が迎えてくれます
この大斎原(おおゆのはら)は行った人だけが体感する、なんともいえない心地いい氣が流れています。ここがやっぱり聖地だな~って感じる不思議な空間。とっても神聖な場所です。
⇒熊野本宮大社の最強パワ―スポットは大斎原!大鳥居!絶対に行くべき「聖地」
なぜ「川湯温泉」がおすすめかって?
夏は川遊びができるからです。川で泳いだり、足を浸したり、、、そしてすぐに露天風呂で温まることが出来ます。最高なんですよ~\(^o^)/
何度も泊まっています
⇒【川湯温泉みどり】一度泊ったらリピーターに!宿泊レポートお伝えします
玉置神社へ朝から参拝します。清々しい気を思いっきり受け取り、参道を歩き本殿へ
樹齢三千年の神代杉が迎えてくれます
修験道の聖地「玉石社」
もし、7/22に前泊ができるのでしたら、是非滞在して、熊野三山の「熊野那智大社」「熊野速玉大社」にもお参りできます!電車やバスで行くことが出来ますし・・・ガイドを承ります!是非いらしてください(*^^*)
7月23日 朝8時半から那智山をご案内します。熊野古道「大門坂」を歩きたい場合は歩くこともできます。車で回ることもできますのでご安心ください。熊野那智大社、青岸渡寺、那智の滝を巡ります。12時には紀伊勝浦駅に戻ってきます。
7/23オプションツアー参加費は、一人5,000円です。
これぞ、熊野古道!という場所へご案内します。
↓↓↓
前泊おすすめプラン
7/23 午前中 |
紀伊勝浦駅から熊野古道「大門坂」へ、熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝を巡る |
勝浦の新鮮なマグロを堪能 →熊野本宮大社へ→宿泊は川湯温泉 |
前泊おすすめ宿
【参考】
詳しいことはお問合せください
熊野カリスマガイド?! 最近は「熊野の女神」と呼ばれていたりして・・・(#^^#)
あなたの熊野リトリートをさらに楽しくサポートいたします。今までスペイン巡礼を歩き、熊野古道を歩き、熊野ではプチ移住を経験したり、熊野にとっても詳しいと自負しています。玉置神社では嬉しいことに大祭で一度巫女さんとしてお守り授与所でお仕事させて頂きました
今までの熊野ガイドではこんな感じです↓↓↓
リトリートのプロ!旅のプロです。
リトリートの経験豊富なので、受け取ったインスピレーション(直感)を形にしていきます。熊野で蘇り!熊野の自然に癒され、本来の自分自身を思い出すお手伝いをさせていただきます。
2012年からアメリカの霊山シャスタ山でリトリート開催。日本と世界のパワースポットリトリートは、通算40回以上、参加者150名以上の実績
熊野:2013年から開催し現在までに20回以上、参加者100名
世界:シャスタ、イタリアの聖地「アッシジ」、フランスの「ルルド」、ハワイのカウアイ島リトリート開催。
今までの熊野リトリートの参加者様の声はこちらです
熊野を訪れることで次へのステップアップ!
自分がスッキリすると、周りはどんどん動き始めます。
熊野の磁場は強力です。魂が揺さぶられ、あなたに必要な体験が起きるのではないでしょうか。一緒に熊野で蘇りましょう!パワーアップ! この令和の時代を生き抜く知恵を受け取り、エネルギーをチャージ!
熊野にピピっときたら、お気軽にお問い合わせください。行きたい!と思った時がタイミングです。熊野への行き方、帰り方、お泊りになる宿泊施設についてもご相談に乗ります
熊野でお会いするのを楽しみにしています。
お気軽にお問合せください!
名前、ご住所、お電話番号、年齢、メールアドレスを明記ください。
参加者さまの状況、波動をイメージして、リトリートのルートを調整する場合があります。お話を伺い、私も準備を始めます。聖地は行く!と決めたところから始まります。行く前に変容が起き始める方も多いです。
まず、下記にお答えください。
その他、ご希望がありましたらご記入ください
前後泊して熊野古道を歩いたり、神社巡りをされたい場合はお知らせください。コースをご紹介します
熊野古道を歩きたい…でもどうしたらいいか、わからない
となったら有料で電話相談をお受けしてます。熊野は和歌山県、奈良県、三重県と広いので一度で全部を訪れることはできません。
迷っているならご相談ください!
コメントは受け付けていません。
■プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。
■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。