【服装・持ち物まとめ】熊野古道を歩くのに重要なこと
こんにちは! 熊野古道を歩くために必要なウエア、持ち物をまとめました。シューズが一番大事です。そしてザック、リュック!ほかにもいろいろあります。女性も男性の服装を毎年いろいろ紹介してますけど、毎年リニューア...
こんにちは! 熊野古道を歩くために必要なウエア、持ち物をまとめました。シューズが一番大事です。そしてザック、リュック!ほかにもいろいろあります。女性も男性の服装を毎年いろいろ紹介してますけど、毎年リニューア...
熊野三山のひとつ熊野本宮大社についての情報をまとめました。 熊野本宮大社は熊野古道のゴール。上皇・法皇が京都から約15日かけて目指してきた神社です。
こんにちは! 冬の熊野古道の服装・持ち物についてご紹介します まず、熊野古道を歩きに12月、1月、2月、3月頃に行こうと思われている方も多いのでは・・・ 冬の熊野古道を歩くことはできます! た...
こんにちは! 熊野から帰ってきてまだまだ熊野の余韻の中にいます。今回11月の熊野古道は1週間の中で、2回も虹を見る奇跡の旅でした(⇒熊野から伊勢神宮へ!虹の祝福!神秘と奇跡の旅) と、その前にお知らせです ...
こんにちは! お久しぶりです。熊野ガイドから帰ってきてあっという間に日にちが過ぎていく~・・・またまた今回もめちゃめちゃ濃い熊野旅でした。そう、、、なかなか現実に戻れていないのかしら(≧▽≦) ...
こんにちは! 海外になかなか行けなくなった今、これまで世界中を一人旅していた旅人が日本の素晴らしい聖地・パワースポットへ旅しています。熊野古道をそのひとつです。最近、世界を旅していた人たちは山登りに行ったり、パワースポッ...
熊野三山のひとつ「熊野速玉大社」そして、摂社の「神倉神社」に近い宿泊施設をご紹介します。 最寄りの駅は、JR新宮駅になります。 関東・名古屋からは特急南紀ビューでアクセス可能。また関西からは特急くろしおの終...
こんにちは! 先日の熊野古道ウォークツアー「その2」を書きます(*^^)v 熊野古道ウォークツアー(その1) http://kumano-fan.com/kumanokodo-walktour-12153 ...
こんにちは♡ 私が熊野にプチ移住していたのはもうかれこれ7年前かな、、、 場所はね、結婚成就の神社⁈丹倉神社のすぐ近くの三重県熊野市赤倉でした。ここにご縁があった! 住まいってね、いくら望んでもご縁なのです...
聖地熊野を訪れて人生が変わった? そんなことを聞くことは多々あります。電話相談をお受けした方からの無事に旅ができたと報告のご連絡を頂くのはとても嬉しいことです。みなさん、何かを感じられ、これからの人生のきっ...