玉置神社の例祭2020はどうなる?コロナ禍で正式参拝はできる?

スポンサーリンク




◆まずこちらをご覧ください

・熊野古道の歩き方

 

◆今後のツアー

☆6/17沖縄リトリート

☆7/16-17 玉置神社&聖地ツアー

 

LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ

友だち追加

こんにちは。

10月24日に毎年開催されています玉置神社の例祭についてご紹介します。

 

昨年は社務所で初の巫女さんデビューでお守り授与のお手伝いをさせていただきました

今年はどうなる???

玉置神社の例祭

コロナの影響で、今年2020年は神職さんと関係者によるご神事になるそうです。

 

お神輿や餅撒等の行事もありません。

残念ですけど、こういうご時世、コロナウィルスが拡散しないように多くの人が集まる行事は開催が難しいですよね

 

玉置神社のwebサイトにも掲載されていますので、ご紹介します

 

令和2年度 玉置神社例祭について

 

日時:令和2年年10月24日(土)
   午前10時より

場所:玉置神社御本殿

玉置の山にも秋色ただよう頃、益々御清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は格別なる御篤信を賜り厚く御礼申し上げます
      
さて、玉置神社例祭を10月24日(土)午前10:00より斉行致しますが、本年は新型コロナウイルス拡散防止の観点より、祭儀は関係者のみの参列で行い、神輿渡御、餅撒等の行事は全て中止させていただきます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

なお、特別祈祷は例年通り斉行いたします。

大神様の御神徳を戴かれますことを祈念申し上げます。

玉置神社社務所 【電話】0746-64-0500

(玉置神社のwebサイトより)

 

令和の大改修!氏子さんからのお話?

いつも大変お背になってます氏子総代の丸田さんが会報誌の一面を飾られてますので(*^▽^*) ご紹介します。

 

是非、ご覧くださいね!

 

クリックしてtamaki_no_oosugi-4.pdfにアクセス

スポンサーリンク

玉置神社のコロナ対策について

正式参拝は可能です、ただマスク着用です

 

 

COVID-19対策 2020/09/18更新

いつもご参拝頂き、誠にありがとうございます。

9月18日より新型コロナウイルスの感染対策を以下のように変更いたします。

 

【1】感染症予防・拡散防止の取り組み

・手水社及び社務所入口等に消毒用エタノールを設置しておりますのでご利用ください。
・予防対策の一環として、神職がマスクを着用しております。ご了承ください。

 

【2】授与品、御朱印、襖絵拝観等

・お守り、お札等の授与品は見本より選んでいただいております。
・御朱印は通常通りお受けいたします。

 

【3】正式参拝及びご祈祷等

・正式参拝は通常通りご奉仕いたします。
・正式参拝及びご祈祷をお受けの際は、マスク着用のうえ、お手続き、昇殿前に手指の消毒をお願いします。

 

【4】参籠

・当面、中止させていただきます。
・参籠・朝拝体験も同様とさせていただきます。

 

5】皆様へのお願い

・こまめな手洗い、マスク着用をお願いします。
・咳、くしゃみなどをされる場合は、ハンカチ・マスク・ティッシュなどで口を覆い、周囲に飛沫拡散しないよう、お願い申し上げます。
・発熱、咳、くしゃみ等の風邪症状がある方のご参拝はご遠慮下さい。

皆様方のご理解ご協力をお願い申し上げます。

玉置神社 

 

玉置神社へのアクセス

【玉置神社のアクセス】車やバス・電車で行く!大阪・東京からは?駐車場から遠い?紅葉の玉置神社

 

玉置神社が十津川の情報

玉置神社への行き方・おすすめ宿!南紀白浜空港からのアクセス

雨の「谷瀬のつり橋」も絶景!十津川村の名物は温泉とおでん!

玉置神社での不思議体験?

【玉置神社】不思議体験!1日に本殿に3度も呼ばれる?最強パワースポットを紹介します

玉置神社に呼ばれてる?2年ぶりの参拝も月並祭で玉串奉納から始まった

玉置神社に行けない?不思議な体験と事実?!ミラクルで玉置神社へ参拝!

玉置神社のお守り

玉置神社のお守りや幸運鈴のご利益や効果はある?木と紙のお守りがおすすめ!

 

玉置神社周辺のおすすめ温泉

【十津川温泉】旅館・民宿の人気ランキング!源泉かけ流し!一人旅おすすめ!

【関西の秘湯】奈良の日帰り温泉!美肌の湯!源泉かけ流し!温泉卵もできる!

これを持って熊野古道へ歩きに行こう!

熊野に行きたくて迷っているなら

熊野古道の電話相談受付

熊野古道を歩きたい…でもどうしたらいいか、わからない

となったら有料で電話相談をお受けしてます。熊野は和歌山県、奈良県、三重県と広いので一度で全部を訪れることはできません。

迷っているならご相談ください!

いいね!お願いします

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新を見逃しません

コメントは受け付けていません。

熊野リトリート参加者募集

2022年熊野ツアー参加者募集

プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。

■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。

参加者様の感想