スポンサーリンク
★熊野古道
⇒冬に熊野古道は歩ける?
⇒冬限定「川湯温泉の仙人風呂」
⇒熊野本宮大社の初詣情報
★人気記事
⇒熊野三山の巡り方!おすすめ
⇒結婚成就の神社ってどこ?関西の縁結び神社
⇒「祈りの力」神様と繋がる
熊野古道の歩き旅、神社めぐり、熊野のスピリチュアルスポットで開運
スポンサーリンク
★熊野古道
⇒冬に熊野古道は歩ける?
⇒冬限定「川湯温泉の仙人風呂」
⇒熊野本宮大社の初詣情報
★人気記事
⇒熊野三山の巡り方!おすすめ
⇒結婚成就の神社ってどこ?関西の縁結び神社
⇒「祈りの力」神様と繋がる
不思議なパワースポットとして、急激に参拝者数が増えている「玉置神社」
行く前に絶対読んでおくべき情報を集めました。
「玉置神社への行き方」
「御祭神」「ご由緒」
「お守り」「ご利益」
「不思議体験」
「周辺の宿泊施設」などについて、
また玉置神社周辺のパワ―スポット、
十津川村の宿情報・食事場所をご紹介します。
もくじ
玉置神社は標高1077m霊峰玉置山にあります。
本社御祭神
国常立尊(くにとこたちのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冊尊(いざなみのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)
摂社・三柱神社御祭神
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
天御柱神(あめのみはしらのかみ)
国御柱神 (くにのみはしらのかみ)
末社・玉石社
大巳貴命 (おおなむぢのみこと)
日本における神様は国常立尊主神が1番はじめに現れたとしています。
日本で国常立尊主神が祀られている神社は、玉置神社と岐阜 の位山、木曽の御嶽山(里宮)、伊勢外宮など極めて重要な場所に祀られています。
玉置神社のパワーはこちらの写真からどうぞ↓
十津川村からはくねくねと山道です。
道が細いので離合に注意しながら安全運転で参拝されてください。
冬期は道路の凍結する場合があります。
行く前に玉置神社のWEBサイトの道路情報が載っていますのでご確認ください。
【アクセスは2方向から】
(1)十津川村の168号線から登っていく方法
(2)瀞峡から行く方法があります。
道はどちらとも狭く、特に瀞峡へ抜ける道は場所によっては離合するのが難しいくらい狭い個所もありますのでお気を付けて。
玉置神社 | |
住所 | 奈良県吉野郡十津川村玉置川1番地 |
TEL | 0746-64-0500 |
車がなくても行くことができます!
十津川温泉郷「ホテル昴」からバスがあります!
詳細はこちら↓
スポンサーリンク
東京から玉置神社へ行く方法!
弾丸トラベルにはなりますが、1泊2日で行くことができます。
モデルプランを紹介します↓
車の運転ができない方も玉置神社に行くことが出来ます!
十津川村から路線バスがあります!
ただし、要予約の土日限定です
大和八木、五条から、日本一長い路線バスがあります!
玉置神社周辺には、他にも絶対おすすめのパワ―スポットがあります!
滝、そして、温泉です。
玉置神社へ参拝される時に是非一緒に訪れてみてください
写真付きで紹介します↓
十津川村は山が深く、レストランが少ないのです・・・
だから事前に調べておいてください!
コンビニもありません!
●ホテル昴のレストラン「石楠花」
メニューはお昼の週替りサービスランチや地元特産の一品料理を始め和定食や地産品を工夫した会席料理などがあります。源泉かけ流し温泉の日帰り入浴や足湯、広い芝生グラウンド、野猿などもありご家族で楽しめます。食事の後に、日帰り温泉に寄るのもオススメです
自然を満喫できる素晴らしい温泉宿があります!
十津川村には3つの温泉があります。3つの温泉は、泉質、効能も違います。
泉質:単純硫黄泉
源泉温度:60℃
効能:慢性婦人病など
温泉の特徴: 温泉の定番とも言える硫黄泉。 全般的な病気に効果あり
【湯泉地温泉の宿泊】
【十津川温泉の特徴】
泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉
源泉温度:70℃
効能:きりきず・火傷など
温泉の特徴: 食塩を含み湯冷めしにくい。 きりきずなど外傷的な病気にも効果あり。
【十津川温泉の宿泊】
自然を満喫できる温泉がめちゃめちゃいいホテルがあります!
十津川温泉から西へ約5kmの上湯川上流に湧く温泉。享保年間に里人が見つけたといわれる大自然の中のしっとり落ち着いた秘湯。
泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉
源泉温度:85℃
効能:皮膚病・アトピーなど
温泉の特徴: 肌をしっとりさせる重曹泉。「美人の湯」、アトピーにも効果あり
【神湯温泉の宿泊】
玉置神社の近くの温泉宿、ランチ、食堂、売店、そしてアクセスについてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
玉置神社がある十津川村は山が深く、とても田舎です。事前に調べていく事をオススメします
素晴らしい玉置神社への参拝になりますように!
玉置神社での不思議体験段はこちらです↓
スポンサーリンク
コメントは受け付けていません。