熊野が舞台「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」4月6日!6時半から2時間半スペシャル!

スポンサーリンク




 

◆まずこちらをご覧ください

・熊野古道の歩き方

・初めての熊野古道

 

◆熊野ツアー参加

☆GW熊野ツアー

 

LINE登録をお願いします!今なら非公開動画をプレゼント! 最新熊野情報&熊野ツアー先行予約のお知らせ

友だち追加

こんにちは!

お知らせです

那智観光協会のFACEBOOKからの情報です!

 

またまた、熊野がテレビに出ます!

今年2019年は熊野古道が世界遺産に登録され、15周年!

 

記念の年は、熊野古道がテレビで紹介される機会が多い!

自然とそんな流れになっているのでしょうか(^O^)

 

1月1日はNHKの「超体感 熊野古道 神秘の旅」がありましたよね!

今回は、熊野三山や那智が映るのでしょうかね?

楽しみです

 

【関連】

【ゴールデンウィーク】熊野古道の宿泊予約!まだ間に合う?穴場の宿はどこ
・ブラタモリが熊野がでます!4月20日

 

熊野三山・那智の滝がテレビに出ます!

熊野がテレビに出ます!

4月6日です!

 

詳細はこちら

テレビ東京の大人気番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」

に熊野が出ます!

 

『ゆけ“熊野古道”熊野三山ぜんぶみつつ絶景“那智の滝”130キロ!ですが狩野も出川も天然すぎてヤバいよヤバいよSP!』

2時間半SPです!

 

日時:4月6日(土)午後6時30分放送

テレビ東京

 

詳細は、こちら

↓↓↓

https://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/smp/

 

twitterを見ると、熊野三山以外も行ってる?

テレビ東京のwebサイトを見てみると、、、

twitterも出ていて、過去の投稿を見ていくと、

なんと、

那智の滝、熊野那智大社以外にも、十津川温泉・谷瀬のつり橋・果無集落にも行ってる?

 

4月6日は、熊野ファン必見ですね!

私も今からわくわくします

 

2時間半のスペシャルですから、熊野のどこを旅したのでしょうか?

気になります。

 

スポンサーリンク

 

youtubeで見れるかも?!

見れるかな?

熊野古道に興味がある方はイメージ湧きますよ

 

熊野の素晴らしい見所がいっぱい出てきますよ~!

  • 十津川村
  • 熊野本宮大社
  • 湯の峰温泉
  • 熊野速玉大社
  • 熊野那智大社
  • 那智の滝

 

 

是非、ご覧ください♪

 

熊野三山について

熊野三山めぐり!所要時間と順番は?車で回るコースと穴場スポット!おすすめ食事場所

 

【熊野三山】バスで巡る2泊3日モデルコース!初めての熊野古道と神社めぐりを満喫する方法!

熊野那智大社へのアクセス

【那智の滝】アクセス!どこにある?熊野那智大社の見どころ!食事場所と宿泊施設は?

那智の滝・熊野那智大社の駐車場の料金は?無料?駐車場マップとオススメな見所

 

熊野本宮大社

熊野本宮大社のアクセス!車やバスで?駐車場は無料?宿泊施設のオススメはどこ?

 

熊野速玉大社

【熊野速玉大社・神倉神社】アクセス・駐車場・参拝時間について

 

十津川村情報はこちら

【谷瀬のつり橋】アクセス!通行料金や駐車場は無料?大阪からの行き方は?

十津川村はどこ?アクセス・見所とパワースポットを紹介!玉置神社!滝!温泉がおすすめ!

玉置神社で不思議体験!強力なパワースポットをご紹介します

 

熊野のおすすめ宿泊

熊野古道のおすすめ宿泊ベスト8!人気ホテルや温泉宿を紹介します

熊野本宮大社に近い宿はどこ?ゲストハウス・B&B・古民家おすすめ宿

 

熊野に行ってみたい方はこちら

熊野が気になる方はこちらもチェック!

熊野古道 巡礼の旅 よみがえりの聖地へ!

写真がすごく綺麗なガイドブック!

2泊3日で気軽に歩ける「中辺路ルート」や温泉やカフェ、おみやげ情報も満載。

女性の目線で詳しい情報がまとめられていますので、熊野古道を歩く前の準備に役立ちます!

歩く旅の本 伊勢から熊野まで

熊野古道の歩き旅の体験本です。地図が付いているので役立ちます。

伊勢神宮からの道のりがどんな感じなのかイメージしやすく、筆者の「珍道中」が綴られていて楽しい内容でありながら、細かい説明があるので「お伊勢参り」や「熊野古道」、「熊野」の情報収集できる。

一般のガイドブックには載っていない神社の紹介や「2泊3日や3泊4日のおすすめプラン」もあり、とても充実している一冊です。

世界遺産神々の眠る「熊野」を歩く (集英社新書 ビジュアル版 13V)

日本だけでなく、世界の宗教や聖地に精通された植島先生ならでは一冊です。熊野のことがとても詳しく書いてあります。

「熊野の神様はどこから来たのか?」
「なぜ多くの人が熊野詣をしたのか?何をしていたのか?」
「熊野は火山もないの温泉が豊富なわけ?」

様々な謎から熊野が持っている特殊性を紐解き、熊野の神さまについて、多くの文献調査と自らの足で歩いて知って感じたところを詳しくわかりやすく記載されています。使われいる写真も素晴らしくオススメの一冊です。

 

最後に

最近は、熊野がよくテレビで紹介されています!

たまたまなんですけど、2019年は世界遺産に熊野が登録されてから、15年目!

15周年の記念すべき年!

 

すごいですよね~

祝福の熊野!

熊野で蘇り!

神様が熊野へいらっしゃいと呼んでいる?!

 

熊野がピピッときて、行ってみたい!

熊野古道を歩いてみたい!と思われた方、是非、熊野詣にでかけてみませんか?

 

5月は新緑!熊野のおすすめの季節!

9月以降もベストシーズン!

11月までは、紅葉も美しく、海側は気候も温暖ですので、熊野古道「中辺路」「伊勢路」など歩くこともできます

 

詳細はこちら

↓↓↓

【熊野古道の歩き方】行く前に知っておきたい熊野古道の情報!

熊野古道とは?熊野古道はどこ?初心者おすすめコースは大門坂から那智の滝!

 

スポンサーリンク

これを持って熊野古道へ歩きに行こう!

熊野に行きたくて迷っているなら

熊野古道の電話相談受付

熊野古道を歩きたい…でもどうしたらいいか、わからない

となったら有料で電話相談をお受けしてます。熊野は和歌山県、奈良県、三重県と広いので一度で全部を訪れることはできません。

迷っているならご相談ください!

いいね!お願いします

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、ブログ更新を見逃しません

コメントは受け付けていません。

熊野リトリート参加者募集

2022年熊野ツアー参加者募集

プライベートリトリート…熊野の神社仏閣をご案内しながらあなたに必要なメッセージをお伝えします。

■熊野リトリートを主催したい方、コーディネーターとガイドを承ります。お気軽にお問い合わせください。

参加者様の感想